Contents
東京都は内海なので津波の影響は少ないそうですが洪水浸水被害は多いのでしょう
東京の津波を調べてみると影響は少ないそうなのです。
理由はいくつかありそうなのですが、
1つ目は内海であること
2つ目は大きな川が流れ込んでいるために多少は吸収されてしまう
と言うことは海辺は勿論ですが、川辺も被害の可能性があると言うことです。
津波の1次災害はあると想像しますが、洪水浸水などの2次災害の方が被害が大きそうなエリアだということです。
中央防波堤あたりで威力を弱めるということでしょうか。
大田区の津波ハザードマップ
[pdf-embedder url=”http://survive.website/wp-content/uploads/2022/01/950fccb7791a2432fc782e7aa0e075c3.pdf” title=”大田区 津波ハザードマップ”]東京都23区の海に面したエリアには津波ハザードマップがあります
東京23区の津波のハザードマップは各自治体が出しているようです。
自治体ごとに共通フォーマットで作られているわけではなく、地形の特徴を生かしたハザードマップになっていますね。
津波のハザードマップ、高潮のハザードマップ、洪水のハザードマップ、浸水のハザードマップなど種類があります
全て揃っている自治体もあれば幾つかを揃えてる自治体もあります。
ハザードマップがあるということは可能性がある、又は高いということですから、ご自宅や会社、学校などが海に面した区にある人は一度ご覧になると良いと思います。
情報を得る一番はスマホ、スマホはバッテリーが命
現代はスマホ社会と言っても過言ではありません。
スマホの命はバッテリーです。
外出が多い都市生活者は、出先で災害にあっても耐えられるようにするのは大切だと思います。
私は「Anker PowerCore Essential 20000」を買いました。
理由は2回の充電ができることと、装備を軽くして逃げやすいようにするためです。
逃げるために最低限の装備を模索しています。
防災EDCといういつでもどこでも持ち歩ける防災グッズという記事を書いているのでよろしければご覧ください。
おお!AC出力タイプもあるのですね
津波が来たら高台に避難
いつ来るかわからない災害に備えるのは時間も労力もコストもとても難しいと思います。
だからこそ楽しむというわけではないけれども、例えば日常でも使えるグッズを選んだり、レジャーやキャンプで使えるグッズを選んだりと日常に彩を加えながら備えるのが一番だと思うのです。
いかがでしたか?
みなさまの防災グッズ選びの参考になれば幸いです。
コメントを残す