Contents
よく出来たフラッシュライト&ランタンですが。。。
ほぼ、ロビーボンA5x=5050ワークショップ マイクロライト
防災EDCをオススメしているサイトでも要注目であるロビーボンA5x。
コンパクトで軽量、その上高性能という完璧さを備えたフラッシュライトです。
先日、アルペンアウトドアーズで「5050workshop MICROLight」を触る機会がありました。
どうしても所有している「RovyVon Aurora A5x」とサイズが似ていたため、比較になってしまいました。
結果、購入をやめました。
というお話をしようと思います。
5050workshop MICROLightの特徴
EDCとして完璧な2つの商品はコンパクト軽量で、性能も良いです。
基本的には同じメカを使っていると思われるので、同じ工場なのではないかと思われます。
その上でデザインを変えているという感じでしょう。
明るさは同じでした。
その上で、
- オシャレなデザイン:ギアっぽいロビーボンに対して男子も女子も欲しくなるデザインは魅力
- マグネット付き:壁にペタッとくっつくマグネットが良い!
総じて先発のロビーボンに対してもヒケを取らない魅力があります。
5050workshop MICROLightのデメリット
基本的にはRovyVon Aurora A5xとデメリットは同じです。
- バッテリーに不安があります:防災という視点から1〜2時間というバッテリー駆動時間に不安があります。
- ボタンが押しにくい:ロビーボンに対して大きくなったのですが、これが硬く渋く押しにくい。ロビーボンの方が小さいけれど押しやすいです。
- ボタンの連打が難しい:押しにくいボタンは、フラッシュライトは2回押し、サイドライト(ランタンモード)は3回押し、その他長押しなど、点けにくく、消しにくくしています。小学生や指が太い人が使いにくいです。レッドレンザーml4やゴールゼロライトハウスマイクロは軍手をしていても全く不都合を感じない操作性です。
平時には魅力的な5050workshop MICROLightですが、有事には不安があると感じました
夜の自転車走行、ランニング、散歩、キャンプなどの平時に使用するEDCツールとして見ればベスト
5050workshop MICROLightとRovyVon Aurora A5xはEDCとしてベストだと今でも思っています。
ですが、災害時に慌てている中で点灯させるだけでも操作が複雑で、説明しなければ使えないグッズは家族には渡せないと判断しました。
そしてバッテリーの駆動時間に不安があるため災害時には厳しい。
夜の自転車走行、ランニング、散歩、キャンプなどの平時に使用するEDCツールとして見ればベストと言えると思います。
何しろコンパクト軽量で高性能ですから。
災害に使うとなった時には際立った高性能さよりも、ライトであることすら説明せず小学生に「はい」と渡して使いこなせるレッドレンザーやゴールゼロが良いと思いました。
棲み分けができているということ
自転車やランニング、散歩などの平時を優先して使うなら5050workshop MICROLightとRovyVon Aurora A5x、キャンプや防災グッズを想定して使うならレッドレンザーやゴールゼロが良いと思います。
どちらが良いということはなく、個性や特徴が違います。
その上で防災グッズを集めている私には合わなかったということでした。
際立った高性能は魅力的ですが、高性能すぎると使いこなすのが難しい。
我が家の不器用な小学生に使わせて運用を決めるくらいが丁度良いのです。
因みにRovyVon Aurora A5xは今でも使っています。
キーホルダーとして使ったり、防災EDCポーチに入れて使っています。
その上でゴールゼロを入れて2本体制にしたりしています。
※この記事は少々の憶測を含んでいますので、個々でご判断くださり、ご使用くださいね。
コメントを残す