Contents
津波フラッグとは?
twitterで津波フラッグというのを見かけたのでググってみました。
令和2年6月24日から海水浴場等で、「津波フラッグ」により大津波警報、津波警報、津波注意報(以下、「津波警報等」という)が発表されたことをお知らせする取組が始まりました。
津波警報等は、テレビやラジオ、携帯電話、サイレン、鐘等、様々な手段で伝達されますが、令和2年6月から海水浴場等で「津波フラッグ」による視覚的伝達が行われています。「津波フラッグ」を用いることで、聴覚に障害をお持ちの方や、波音や風で音が聞き取りにくい遊泳中の方などにも津波警報等の発表をお知らせできます。海水浴場や海岸付近で津波フラッグを見かけたら、速やかに避難を開始してください。
気象庁HPより
ということだそうです。
聴覚だけでなく視覚で訴えかける、多角的に訴えかけるのはとても良いですよね。
ライフセイバーさんが振ったり建物に取り付けたりして促すそうですが、ライフセイバーさんの安全は確保されるのだろうか・・・なんて思ったりしますが。
ライフセイバーさんも逃げて欲しいと願うばかりです。
見かけたらすぐに逃げて!
津波は数分後から数時間で到着すると思うので、これを見かけたらすぐに適切な場所(一般的には内陸や高所だと思われます)に避難しましょう。
東京の場合は津波の被害は少ないと言われています。
何故なら、東京湾が内海であることもそうですが、東京湾に流れ込む川によって威力が吸収されるから。
江戸川、荒川、隅田川、多摩川、京浜運河の周辺は内陸であっても被害が出る可能性がありますので、川から離れた方が良いと思います。
コメントを残す