Contents [hide]
あまりにも似過ぎている2本

ボタンとロゴが違うだけです
ゴールゼロライトハウスマイクロフラッシュ(以下ゴールゼロ)とブラックドッグ3.0(以下ブラックドッグ)の2本は数ある本家とパチモノの中でも似ている2本だと思います。
気になってる人もいると思いますので比較をしていこうと思います。
サイズ、重量、光量、充電方法は全く同じ

左がゴールゼロ、右がブラックドッグ。個体差のレベルです。
比較しようと思ったのですが、サイズ、重量、光量、操作性、充電方法という重要部分が全く同じという。。。
2本を交互に使っていても、全く違和感がありません。

左がゴールゼロ、右がブラックドッグ。誤差でしかありません。
電池の持ちについても完全な検証はしていませんが、消えるまでの時間と充電時間は大体同じです。
残るはデザイン。
グリーンが入ったゴールゼロ、モノトーンのブラックドッグ

私はブラックドッグが好みです。そしてブラックドッグには底に取り付けるマグネット&三脚座がついています。
これは好みになってしまう。
本家が良いとなったら迷わずゴールゼロです。
ですが、本家にこだわりがないというならモノトーンのブラックドッグでも良いでしょう。
スペックはこちら
どちらを買うか個人的には3択
ゴールゼロは定価で手に入れてこそ

ブラックドッグ3.0からUSB直差しになり、差がなくなってしまいました。
ゴールゼロはLEDランタンなのでスニーカーのように履き潰すのが良いと考えます。
言い換えれば消耗品としてカウントした方が良いです。
これは実際に買う前に思っていたことで、それは買った後も全く変わりません。
それ以下でもそれ以上でもないのがゴールゼロだと思います。
そして用途に合うならこだわりがない人間なので本家じゃなくてもOKというのが私のスタンスです。
- 定価ならゴールゼロ
ゴールゼロが定価じゃないならブラックドッグ - 柔らかなデザインならゴールゼロ
クールな骨太なデザインならブラックドッグ - マグネットやランタンシェード込みで選びたいならブラックドッグ
アフターパーツを使うならどちらでも
最近はアフターパーツと組み合わせて使っているゴールゼロユーザーも多いので、プレミア価格でゴールゼロを買わないことが大切です。
コメントを残す