Contents
携帯できるポリタンクを探して
コールマン295改に灯油を入れようとガソリンスタンドへ。
SOTOポータブルガソリンボトルを持って行ったのですが、小さすぎて入らないですね。
ランタンに入れる時に溢れないように1回分を入れて持っていくというのが良さそうです。

他にも9リットルや18リットルのポリタンクも持っているのですが、キャンプに持っていくとなると少々デカい。
- ランタンは1本0.5〜1リットル
- 加えてストーブ(バーナー)は0.3リットル
- コールマン フューエルキャリーケースに入る大きさ
と満たすサイズのポリタンクが欲しい。

1リットルでは少ない5リットルではデカい。
となると2〜3リットルのタンクが欲しいと探して見つけたのがヒューナースドルフ フューエルフレンド 2Lというポリタンク。
やっぱり気に入るのはドイツ製なのか、と思いながら手に入れました。
コールマン フューエルキャリーケースに入るサイズ

シンプルで好みのデザイン

少々大きめですが、しっかりコンパクトに入る絶妙なサイズが魅力のコールマン フューエルキャリーケース。これに入る絶妙な大きさで、1泊には十分なサイズというのが良いです。

開ける際にはキャップを押し付けながら開ける仕組みで、うっかり回して漏れてしまうこともありません。そして実は傾斜している口。注ぎやすそうです。
その他のヒューナースドルフ
ヒューナースドルフ 携行缶
これが欲しかったのですが、もう少し容量が欲しかったのと予算オーバーでした。。。
ヒューナースドルフ フューエルカン プレミアム 5L
シンプルでカッコ良いです。
携帯するには大きいので今回は諦めました。
ヒューナースドルフ ポリタンク ストッパーノズル
注ぎ口
Hunersdorff アルミニウムプロフィーボックス
ダルトンにもありそうな活気良いアルミケース
ヒューナースドルフ グラデュエートオイルカン
車のオイル差しに使いそうな缶
ヒューナースドルフ フューエルカンプロ 20L
一般的な灯油缶。
シンプルなのが好きです。
携帯灯油タンクに最適です
使っていくうちにわかることもあると思うのでその時はまた報告します。
コメントを残す