Contents
ランタンに刺さらなくて

黄色?緑系のスライドガスマッチ。
SOTOスライドガスマッチの出番が増えてきました。
元々SOTOスライドガストーチが好きで使っていたのですが、コールマンやペトロマックスのランタンの着火口が狭く入らないことはきっかけでSOTOスライドガスマッチ使いはじめました。
すると必ずしもスライドガストーチである必要がなく、スライドガスマッチで良かったのです。
好みの問題ですから、どちらでも良いだろうとも思いますが、スライドガスマッチはスライドガストーチに対して幾つかの克服ポイントがあるのではないかと感じています。

上がスライドガストーチ、下がスライドガスマッチ。
- 先端の細さ
先端が細いのでランタンの着火口など狭い穴に差し込んで使いやすい - 耐久性
スライドガストーチは先端が高温になるので本体の負担が大きいのではないか
本体を保護するという意味ではもう少し低温でも良いのではないか - 器具の保護
ランタンのマントルや芯、着火剤などは本来マッチでも着火できます
高温のスライドガストーチで炙ると消耗が激しくなるのではないかと思いました - 価格
スライドガストーチは円、スライドガスマッチが1580円(2022年11月末)

左がスライドガスマッチ、右がスライドガスマッチ。結構先端が違います。
スライドガストーチのサブで使っていましたが、今ではメインになりつつあります。
最近スライドガストーチが不機嫌になることがあるので、これを機にスライドガスマッチも見守っていこうと思います。
耐久性に期待!

畳めばコンパクトなスライドガスマッチ
SOTOスライドガストーチは耐久性に難があると言われています。
私のスライドガストーチがたまに不機嫌になるのは自分の使い方が悪いのだろうと思っていましたが、もしかしたらスライドガスマッチ向きなのではないかと思いはじめました。

大きさはほぼ変わりません
そもそも私を含めスライドガストーチしか知らず、スライドガスマッチを知らなかったいという人もいると思うのです。着火剤を使って焚き火をスタートする、ランタンやアルストやガスバーナーに着火すると言うことなら高火力のスライドガストーチである必要はありません。

優しい炎が特徴のスライドガスマッチ。これで充分です・
しばらく使ってみて、自分の適性を見ていこうと思います。
コメントを残す