Contents
多分100均(ダイソー)で見つけたサイリウムライト

ルミカライトはサイリウムスティック。
サイリウムとはコンサートで使われるペンライトの事です。
これが非常用として売っていたので入手しました。
多分ダイソーです。
我が家はレッドレンザーml4を所有しているのですが、赤色灯モードがあるのです。
これが実に良い。
災害時に子供にぶら下げていれば何処にいるかわかります。
マーキングというかそんな目的に良いと思っています。
ただ、1点レッドレンザーの弱点であるバッテリーの持ちの悪さが気になっています。
結果、ゴールゼロを防災ポーチに入れる状況になっています。
嗚呼、赤色灯良かったなあ。。。
と思っていたのでこれはと思って入手してみました。
使ってみるとなかなか良いし、結構明るいではないですか!
真ん中を折ると発光

ポキつと手応えがあるまで曲げると光出します。
真ん中をポキっと折るように曲げると、実際ポキっと手応えがあり光り出します。
あっという間に光り出します。

結構明るいぞ!
結構明るい!
これはいいぞ。
災害時はハッキリしていることが大切。
行くか行かないかなんて悩んでいる暇はありません。
この位神々しく光ってくれるのは嬉しい。
フックもGOOD!

フックは必須ですね
シンプルで良いなあと思っているだけじゃなくてフック(カラビナ風)も付いている。
首に下げてもリュックにぶら下げても良い。
ゴールゼロと比較

ゴールゼロが圧倒的と言えないベクトルの違いを感じます
ゴールゼロと比較してみました。
もちろん明るさはゴールゼロですが、発光面積が広いルミカライトは照らすほどではないかもしれないけれど、目立つのは間違いありません。
ラインナップ
たくさんあるルミカライト。
ポイントは、
- 好みの色(家族で話し合った方が良いです)
- フック(災害用ならフックは欲しい)
を意識して選びましょう。
お子さん用に是非
小学生までは身長がそれなりなので、大人に埋もれると見えなくなります。
そんな時に発光物を取り付けているとすぐに特定できて良いです。
子供だけじゃなく、大人も便利だと思います。
コメントを残す