Contents
先日、3月11日関連イベント(名前不明)に行って感じたこと
3月11日に代々木公園に行ってきました。
アイルランドフェスティバルが大盛況。
ビールもバンバン売れていました。
今回の話で大切なのはこの部分です。
私も楽しみたかったけど、時間がなかったこともあり、3.11関連イベントに移動しました。
代々木公園の入口付近(たけのこ族が踊っていたあたり)で開催していました。
まばらな来場は防災イベントあるあるですが、目を引いたのは本物のパトカー体験と地震体験車でした。
関心があったのは私だけではなく列を作っていたことから関心があることは見てわかりました。
「忘れない」は大切だけど、もっと大切なものがある
その通りなんだけど
反面、震災のビデオを流しているブースはおじいちゃん1人。
誰も見ていません。
この時、震災関係者や防災関係者は「忘れないために」と言うでしょう。
言っていることは正しい。
ですが、誰も見てない事実に目を向けない事実を感じて欲しい。
その事実から目を背けたまままたビデオを流す。
そうして忘れられていくのです。
震災を忘れてはいけない。
それは正しい。
しかし、そこにすっぽり抜けているのが「どうやって?」と言う要素です。
変わるのは自分から
我が家は鬼滅の刃が大好きですが、嫌いなご家庭もあるでしょう。
そんなご家庭に首根っこ捕まえて見ろ!と言っても見ないでしょう。
広めたいなら相手を理解し、相手の土俵で話を進めなくてはいけません。
自分は変わらないけどお前は変われでは人は動きません。
変わるのは自分から、ということです。
デリケートな話なので繰り返しますが、震災なんてどうでも良いなんて思わない。
だけど、「忘れてはいけない」という言葉は本来「教訓を次に生かすため忘れてはいけない」という意味だと思うのです。
私はそう解釈しています。
正確には伝わらない
我が子は震災の翌年に生まれました。
そんな子供に説明しても伝わりません。
だけど、震度7を体験したら“正確じゃなくても”伝わると思うのです。
パトカーの椅子の感触はわかると思うのです。
教訓を表現したいなら体験。
伝わったらあの映像も響いてきます。
体験した多くの人たちの中には海外旅行者の姿もちらほらありました。
地震を体験することでSNSで発信してくれるかもしれない。
結果的に広がると思いませんか。
羽生結弦さんが宮城セキスイハイムスーパーアリーナで公演を行なったそうです。
震災について語ったそうですが、最後は未来と命を語ったそうです。
有名だからと片付ける人もいますが、こう言う未来行動に魂を揺さぶられるのです。
体験不足の現代人には体験が響く
ネットに集約された現代は情報は多いかもしれませんが、自分の好みで情報を選ぶことができる。
関心は推しかクラスの隣の子。
非常に限定的な知識しか得ていません。
近所の爺さんから聞く皮製品の手入れの仕方。
ライカの歯車が噛み合うカリカリと言う感触。
野山を駆け巡り、木を削り、クワガタを取ろうとしたら真横にスズメバチ。
涙目で逃げた小学4年生の夏。
なんて体験は現代ではありません。
あの頃は良かったなんて言わないけれど、マルチカルチャーの生活や自分で選び体験する日々はもうありません。
そんな時代に「体験」は貴重です。
個人的には自衛隊の炊き出しや代々木公園に来ればこんな対応をします。
備蓄の一部を放出したり、予算的に厳しいなら数百円で販売したりしても良いと思うのです。
現代人は体験に飢えているから響きやすいと改めて感じました
個人の活動は予算も時間も限りがありますが、極力体験し感じた事を書いて行きたいと思います。
そして、そこから得られた知識を未来変換して届けていきたいと思います。
コメントを残す