日常の1列隣は防災コーナーがあるかも



Contents

日々行くお店に防災コーナーが増えてきました

今や100均でも防災コーナーがあります

ホームセンター、薬局、100均など、日頃立ち寄る場所に防災グッズコーナーが作られるようになりました。

私は正しいよりも確率の方が大切だと思っているので、影響力のあるお店が防災について取り組む姿に胸を打たれます

「災害→困った」「防災→きっと困りそう」と変換

ホームセンターも防災の質が向上しました

防災はわかりにくいものですし、私もわかっているのかと言われればわかっていません。
不確定な未来に備えるのは、予想の範囲で確率を上げるしかないからです。

ここで「災害→困った」「防災→きっと困りそう」と変換してみます。

レトルトコーナーを見ていると防災食コーナーに感じてきます。使わないならキャンプで食べれば良いですし。

洗剤がなくなった。
夜だ。
コンビニ行ったら売り切れ。
困った。。。
次はなくなる前に買っておこう
これが防災のスタートです。

  • 売り切れ困った=災害
  • 次はなくなる前に買っておこう=防災

と変換するとわかりやすくありませんか?
防災のスタートはこんな感じなのです。

防災は「こうなったらきっと困るだろうから手を打っておこう」という知恵

花火大会や盆踊りなどでも役立つと思うライトたち

未来に起こる災害は予想通りには行きません。
ですが、その時、回避できるよう取り組んでおくことが大切です。

  1. 「こうなったら」とは?
  2. 「きっと困るだろうから」とは?
  3. 「手を打っておこう」とは?

この3つの問いを考えるだけでも有効だと思います。
出てこないのは考えていなかっただけなのでこれから考えれば良いということです。

レッドレンザーが防災コーナーにあるのは素晴らしい。

世の中の多くのものがブラックボックスになった現代では自分が使っているものが何かと考えることもなく使っている訳です。
だからこそ分解して理解していくとシンプルな構造が見えてきます。

防災は日常生活で行われていることの延長。
先手必勝は防災の別名かもしれませんね。

(Visited 1 times, 1 visits today)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「災害に備えたい!」 そんな妻の一言からスタートした防災計画。 仕事の都合でたまたま東京23区に住むことになった私が東京都23区に合う防災グッズを探していきます。 便利も不便も楽しめる小学生と、キャンプは嫌いだが防災には関心がある妻、そして数十年前にやっていた(だけ)キャンプ熱が再発したほぼ素人の私。 2人のために確実・簡単に使えるグッズを集め、防災訓練と称してキャンプに行き、それなりに楽しんでくれてます。 防災訓練と言えども楽しむのは大切だと考えています。 キャンプから見た防災という記事やはありますが、「東京23区の防災スタイル」「東京23区在住者から見た防災」というテーマの記事が少ないと思い、人柱になって綴っていきます。 ロマンよりも簡単確実を取り、ブランドにこだわりません。 また防災しか使えないグッズではなく、キャンプやお花見などのレジャーでも使えるものを探すことで、日常的に防災グッズに触れる機会を提案します。 このサイトを見て「自分ならこうする!」と防災について考えるきっかけ作りを目指しています。