Contents
ソロストーブキャンプファイヤーを久々に持ち出しました!
ソロストーブ大好きです!
なのに出番がなかったのは秋〜冬の寒さに耐えられなかったからです。
ペトロマックスアタゴが来てから寒さが解消され、それからはアタゴが定位置でした。
久々に持ち出したのは、使ってなかったからというのが一番ですが、装備をコンパクトにしたかったから。
再会を祝して色々感じたことを書いていきます。
実際に実用的なサイズ
使ってみて感じるのは運用が楽だということです。
- 火の管理が大らかなのが良いです。
着火が簡単で火吹き棒が不要で、消えそうになったら薪を追加するだけで火力が復活。 - 子供の面倒を見ながら焚き火に全集中できないという家庭には手間が少なくて良いと思います。
焚き火の面倒を見たいという視点では簡単すぎて物足りなさを感じない人もいるかもしれませんね。 - 火力調整はできませんが充分すぎる強火。
焚き火の時には薪を使い、お肉を焼くときは炭(炭もかなり良いです)を使うなど使い分ければかなりの範囲をカバーできます。
反面
弱点はどんなモデルにもあること。
ソロストーブは弱点が少ないモデルだと思っていますが、ちょっと気になった2点ありました。
- ちょっと寒い。
アタゴが暖かすぎるのですがGW前のソロストーブは寒かった!
1人なら1歩前進すれば良いのですが、2人だと難しい。 - 詰まり
ソロストーブは下から酸素を取り入れる構造になっています。
詰まると火力が落ちたり、火が回復しなくなるなど、不具合が出てきます。
90分〜120分に1回は灰を抜きたいと感じました。
燃やし尽くすことから熾になってからも長いというのがありますが、これは見方によりますね。
ベストシーズンはGW明け〜9月中旬まで
ソロなら1年中アリですが、2名以上で使うならGW明け〜9月中旬。
暖を取らずに過ごせるシーズンが良いのかなと思いました。
コンパクトサイズながら豪快な燃えっぷりは、まさに夏のキャンプファイヤー向き。
強風にも強いので海辺や高台でも良いと思います。
コメントを残す