Contents
インフレーターピロー用に
エアーマットやインフレータブルマットをお持ちの人なら一度は気にしたことがある携帯式エアーポンプ。
先日、インフレータブルピローを手にしてあまりの寝心地の良さにビックリして急に携帯ポンプが気になりだしました。
その中で象徴的なモデルが、フレックステイルギアー(FLEXTAILGEAR)なのかなと思います。
小型で充電式。
放置できる性能。
ポンプにランタン機能や充電機能は不要と考えているので、一番ベーシックなものをチョイスしてみました。

様々な口がついてます。浮き輪も膨らませられる?
構造

ON-OFFボタンと充電のUSB-C。シンプルなのが良いです。

このポンプの良いところは吸気排気ができること、ポンプから見て排気側をマットに差し込めば空気が入り、吸気側をマットに差し込めばマットの空気を抜いてくれます。ポンプとマットの間にはアタッチメントを介して繋ぎます。
一般的な使い方じゃないことを試してみました!

ペットボトルを潰せるか!
ポンプですから空気を入れるのが本来の使いかたなのですが、吸うこともできるんですよね。
空気を入れる時もそうですが、空気を抜かないと片付けられません。
我が家のピローは小さいので空気を入れるのは簡単ですが、抜くのが意外と大変。
恐らくマットも空気を抜くのが難しいと思います。

先日のダイソーポンプのように完全には抜けませんが、ある程度抜けました。2リットルのペットボトルの方が抜きやすいと思います。
と言うことでピローを試さずにペットボトルの空気を抜いてみたら、ある程度抜けるのでビックリしました。
2リットルのペットボトルの薄手のタイプならもう少し楽に抜けると思います。
そして、やってみたいのが火吹き棒の変わり。どうでしょう?
そしてもう1つ試してみたいのが火吹き棒の代わりです。
空気が強く細く出るので、それを活かしたい。
吹かなくて済むなら楽で良いですよね。
コメントを残す