Contents
ダイソーのダッチオーブンが楽しくておひとり様メニュー
ダイソーのダッチオーブンが楽しいです。
煮る焼く蒸すと言った基本性能の高さもそうですが炊飯が実に良いです。
その炊飯も自動炊飯が可能となればメスティンの資産がそのまま活かせるじゃないですか。
という事で今回もダッチオーブンを持ち出し、アルコールストーブの自動炊飯で作ってみようと思います。
作っていきます
パエリアという名の黄色な炊き込みご飯です。
油分が気になる年頃なので、生米を炒めてスープ入れてなんてやりません。
かなりアバウトなので微妙だと感じたら修正をお願いします。
セッティング

今回はこれだけ。ナイフすら持ってきてません。レザーマンのスタイルPSは持ってきましたが、結局使ってません。

チタンマグの中にスタンドとアルコールストーブが入っている。完璧なスタッキング!

今回はスタンドの上だけ使い下は使いません。アルコールは45ml入れました。白米1合なら30mlですが具があるので45mlにしましたが40ml(2合炊きの分量)でも良かったかも。
浸水まで

今回の主役はこれでしょう。便利な世の中になりました。

米150g、水180g(油と水が出るため減らしてみました)にシーズニングを1袋(2合炊きの量)を加えて混ぜ混ぜ。

豚を投入。気分はイベリコ豚ですが、現実は20%OFF豚。

残ってた冷凍野菜をイン。

蓋を乗せて浸水
炊きます

アルコールに着火しダッチオーブンを乗せます。

自動炊飯のキモである風防を巻きつけます。煙突効果で上まで熱くなります。火が消えても放置。

どれどれ・・・オープン!

炊けています!

ベビーリーフを乗せて完成
ちょっとあっさり目ですが、イケる!

下にはお焦げがありましたが綺麗に剥がれました。不思議。
パエリアかと言われると少々違う気がしますが、なかなか美味しい。
ちょっとあっさりしていますが、豚バラから程よい脂が出ていてコクを出しています。
私はシーフードが食べられないので豚にしましたが、シーフードミックスなどを使って魚介パエリアもできると思います。
ソロキャンプや一品料理などに使えるダイソーのダッチオーブン。
是非お試しください。
コメントを残す