シンプルな暮らし、ちょっと原始的な暮らしは防災の理解への第一歩???



Contents

便利はどんどん活用すべき、だけど

レトルトは便利。その反面、図ることから遠ざかります。

例えば、スーパーで前に並んでいる人が麻婆豆腐の素を10パック、その他レトルトをカゴに入れている。
キャンプで使うのかもしれないし、10日連続で食べるのかもしれないし、防災食かもしれない。

恐らく1パック3人前ということは30人前。
カレーとシチューと麻婆豆腐の素をカゴに山盛りなんてのも見たことあります。

普段、周りの人が何を買ってるかなんて気にしていないけど、私からは異様に見えるレトルトパックの山は視界に入るわけです。

そしてその人がどう使うかなんて興味はないとは言え、5人前10人前の麻婆豆腐を作るならこう思うわけです。
レトルト使わない方が簡単なのでは?

味が決まるとはいえ、お店の味には近づけない

作り始めてから短時間で出される料理には入れなくてもよい調味料があります

これは事実です。
そして自分で作った方がキレの良い味が出せる。

レトルトが悪いなんて絶対言わないけれど、その場で調理する訳ではないから色々混ぜます。
それは添加物という視点ではなくて、混ぜれば混ぜるほど味はぼんやりするからです。

どんなに料理が苦手な人でも20年作ればある程度の味は出せます。
麻婆豆腐も同じなのです。
そのチャンスを捨てるのは勿体無い、レトルトを使ったら時短できるものでもありません。

豆腐、ひき肉、豆板醤、スープ、片栗粉、そして麻=山椒

基本はこれだけ。
甘辛くしたければ砂糖(甜麺醤やオイスターソース)をちょっと入れてもいいし、風味を加えたければごま油(サテトムというエビラー油もなかなかです)、XO醬も美味しい。

でも入れなければ入れないでも問題なし。
語源的には山椒を食べる豆腐料理というのがポイントなのです。

江戸時代までは値段がなかった?

計算すればラーメンが1000円で食べられるのは奇跡。何かを犠牲にしていることがわかります。あなたはこれを安く売りたいから給料下げるね!と言われて納得できますか?

恐らく大衆食堂は値段があったと想像しますが、料亭は値段がなかったそうです。

この食材を使ってこれだけの仕事をしたのだから、これくらい置いていこう。

性善説に基づいたというのもあると思いますが、ある意味価格の当てっこ。
お客様が測られ、外れたら次は利用できない?
みたいな時代があったそうです。

使っている食材、鮮度、調理技術、盛り付けから値段を出す。
言わないのが正しいのかはここでは問題ではなく、ここでは正しい値段が割り出せるか?正しい判断が下せるか?という話です。

正しいかを決めるのは自分だけ

この世は等価交換。仕組みがわかれば納得できることが増えていきます。

この世は等価交換。

商品やサービスとお金をトレードしているだけです。
なのにそうは感じないのは何故でしょうか?

ラーメンが1000円超えると高いと感じますが、現代を考えると仕方ないと感じます。
一風堂は海外では2000円超えらしいです。

自分の給料が上がって欲しいのはラーメン屋さんも同じ。
材料費や賃料も上がって、キャッシュレスの手数料まで支払ってます。
それが理解できればラーメンが1000円なのにコーヒーが500円なのか理解できます。
計算すれば全然ぼったくりではありません。

世の中はレトルトに始まりブラックボックス化してしまいました。
個人的にレトルトは使いますし、内容に不満もありません。

ただ、そんな時代だからこそ、シンプルに組み合わせる生活を送らないと見えない世界があるのも事実。

麻婆豆腐作ろう!
あれとあれとあれというように出てくる筈が、箱の裏の取説を読んで買うようになったら危険サインかも。
防災も同じく、災害が起こった時にあれとあれとあれが必要と判断できない。
日頃から分解して組み立てる生活をしてないと、災害時には動けません。

仕組みが理解できるともっと多くの判断ができるようになるかも。

多くの便利が発達して、多くの処理ができる現代になりましたが、その原点は自分の時間を作る事だったはず。
何が動いているのかもわからなくなっていたら、シンプルでちょっと原始的な生活を取り入れてみるのが良いのかもしれません。

(Visited 5 times, 1 visits today)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「災害に備えたい!」 そんな妻の一言からスタートした防災計画。 仕事の都合でたまたま東京23区に住むことになった私が東京都23区に合う防災グッズを探していきます。 便利も不便も楽しめる小学生と、キャンプは嫌いだが防災には関心がある妻、そして数十年前にやっていた(だけ)キャンプ熱が再発したほぼ素人の私。 2人のために確実・簡単に使えるグッズを集め、防災訓練と称してキャンプに行き、それなりに楽しんでくれてます。 防災訓練と言えども楽しむのは大切だと考えています。 キャンプから見た防災という記事やはありますが、「東京23区の防災スタイル」「東京23区在住者から見た防災」というテーマの記事が少ないと思い、人柱になって綴っていきます。 ロマンよりも簡単確実を取り、ブランドにこだわりません。 また防災しか使えないグッズではなく、キャンプやお花見などのレジャーでも使えるものを探すことで、日常的に防災グッズに触れる機会を提案します。 このサイトを見て「自分ならこうする!」と防災について考えるきっかけ作りを目指しています。