灯油ランタンの共演ペトロマックスHK500とコールマン295改を並べてみました!



Contents

2本の灯油ランタンを比べてみました!

災害対策でCB缶では不安が出てきたので、灯油を取り入れる計画をスタートしました!
灯油はホワイトガソリンの1/10の価格ということもありますが、比較的手に入る燃料ということもあり、灯油化計画発動中です。

東京における冬の災害対策に灯油で備える

どの燃料を選んでも最後には手に入らなくなりますし、最終的に家屋倒壊してしまったら手に入れても使えません。
ですが、これから迎える冬を考えると停電・停ガスが起こった際の数日間を凌ぐ方法は手に入れたい。

そうこうしているうちに灯油ランタンが1台、ホワイトガソリンから灯油化したランタンが1台手に入りましたので着火して並べてみたいと思います。

想像以上に明るいコールマン

左が灯油化したコールマン295、右がペトロマックスHK500です。
とても優しい暖色系の色味です。

そしてビックリしたのは圧倒的な光量が自慢のHK500に負けていない295。
ツーマントルとシングルマントルの違いを考慮しても295の光量はなかなかです。

HK500の大きさが際立ちますが、ホヤを比べると295の方が大きいです。太い295と高いHK500の違いですね。

しいて言えば、295は光の広がりが狭いようにも感じ、HK500は広範囲を照らしているようにも感じます。
この辺の違いも明るさを感じる違いになっているのでしょう。
295が相当頑張っているのが印象に残りました。
シングルケロシンランタンはどうなのでしょう。

実用の295、華を感じるHK500

決定的な違いは光量調整は295はできてHK500は出来ないということ。
そういう意味では実用性が高い295と、圧倒的な華があるHK500という事になります。

シングルマントルでこの明るさは凄いですね

HK500はシングルマントルでこの光量ですし、リフレクターを取り付ければ下方向に光を集めることもできるのが凄いなと感じました。

(Visited 17 times, 1 visits today)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「災害に備えたい!」 そんな妻の一言からスタートした防災計画。 仕事の都合でたまたま東京23区に住むことになった私が東京都23区に合う防災グッズを探していきます。 便利も不便も楽しめる小学生と、キャンプは嫌いだが防災には関心がある妻、そして数十年前にやっていた(だけ)キャンプ熱が再発したほぼ素人の私。 2人のために確実・簡単に使えるグッズを集め、防災訓練と称してキャンプに行き、それなりに楽しんでくれてます。 防災訓練と言えども楽しむのは大切だと考えています。 キャンプから見た防災という記事やはありますが、「東京23区の防災スタイル」「東京23区在住者から見た防災」というテーマの記事が少ないと思い、人柱になって綴っていきます。 ロマンよりも簡単確実を取り、ブランドにこだわりません。 また防災しか使えないグッズではなく、キャンプやお花見などのレジャーでも使えるものを探すことで、日常的に防災グッズに触れる機会を提案します。 このサイトを見て「自分ならこうする!」と防災について考えるきっかけ作りを目指しています。