ハサミなレザーマン〜日常・災害・キャンプで使える手のひらサイズの工具箱〜



Contents

少ないハサミ付きレザーマンを推します!

手のひらサイズの工具箱

レザーマンと言えばポケットサイズの工具箱と称されるマルチツールブランド。
王道のツールはプライヤーですが、敢えてのハサミを推します。

今回は最初に私が推すハサミなレザーマンを紹介しますね。

推しの「ハサミなレザーマン」

畳んだまま(プライヤーモードにしない状態)ハサミが取り出せるかがポイント

私が推すハサミなレザーマンは、畳んだ状態でハサミが取り出せるか?に尽きます。

レザーマン用語の1つに折り畳んだいる状態から使える状態にすることを取り出すと言います。
ここで紹介しているレザーマンは畳んだ状態からハサミだけ使えるようになります。

最初にお伝えしておきますが、日常・災害・キャンプ・女性にオススメできるモデルは、

  • ウイングマン
  • スタイルPS

です。

激推し「レザーマン ウイングマン」はまさに右腕

ウイングマンとは指揮官の搭乗機とペアになる機のこと。
言ってしまえば右腕のことです。
これは本当にウイングマンの名前の通りだと感じます。
ウイングマンがあればとりあえずなんとかしてくれます

ウイングマンにはサイドキックという兄弟モデルがあります。
芸人のヒロシさん他、多くの有名キャンパーが使っていて有名なモデルです。
兄弟機なので基本は同じなのですが、大きな違いは、

  • サイドキック:ノコギリが付いている
  • ウイングマン:ハサミが付いている

という違いがあります。

レザーマンウイングマンは執事のように寄り添うような便利さが素晴らしい<レビュー>

私のような素人キャンパーや日常・災害で使うとしたら、ノコギリとハサミのどちらを使う確率が高いかと言えばハサミなんじゃないかと考えています。

サイドキックはキャンプで活躍するモデルですが、ウイングマンはその範囲が広いんですよね。
私は火起こしセットにノコギリを入れているのもあるかもしれません。

「レザーマン スタイルPS」は女性にオススメ!

こんなミニマムなボディのどこに頼もしさがあるんだ?と思うのがスタイルPS。
私が最初に入手したレザーマンですがとても良いです。

「スタイルPS」はナイフレス。銃刀法に触れないレザーマン(EDCにオススメ)

小さいけど使えるプライヤー、ハサミ、+ードライバーヤスリ、栓抜きがついているモデルです。
ナイフは付いていないので銃刀法に触れない(絶対ではありません)というのも魅力。

妻もそうですが、工具を全く持ちませんが、ボルトの緩みなどなんとかしなきゃいけない時が来ます。
そんな時にスタイルPSかウイングマン1つがあればある程度なんとかなると思います。

レザーマン スクォートPS4

スタイルPSより小さく、ちょっと豪華な機能のスクオートPS4。
キーホルダータイプなので本当にコンパクト。

作りは悪くないのですが、小さすぎてパワーが入り難いと感じました(所有してはいません)。
もちろんレザーマン品質ですから問題はないのですが災害時にパワーが入らなかったら問題ですよね。

ただ、本当に小さいのでサブ的には十分以上に使えます。

レザーマン サージ

サージはフルサイズのレザーマン。
レザーマンではキャンプ用ではなくガチな現場用という位置付けだそうです。
サージにはしっかりとしてハサミが付いていて、魅力がありますね。

WAVE+というモデルも重いので女性は厳しいかも。
災害時に男性が持つなら良いでしょう。
プライヤーはそうそうパワーが入りそうです。

レザーマン フリーP4

新しいレザーマンという位置付けで誕生した新時代のレザーマン。
マグネットでパーツを収納しているようです。

基本的にプライヤー以外は畳んだ状態から取り出せるようです。
素晴らしい!

レザーマン フリーP2

フリーP4の機能を一部減らしたモデル。
こちらも良いですね。

レザーマン Free T4

プライヤーが要らないというならT4もありです。
災害用にはプライヤーが必要だと思いますが、個人の選択になりますね。

レザーマン マイクラ

マイクラはメインツールのプライヤーがハサミに変わったモデル。
プライヤーは付いていません。

キャンプなどのアウトドアよりも日常生活寄りだと感じるモデルです。

レザーマン ラプター

レスキュー隊用のレザーマン。
手当担当者の地域の人など、ハサミがメインならこれが良いと思います。

番外編

レザーマン ジュースXE6

レザーマンジューズxe6はスタイルPS並みにコンパクトなのにウェーブ+の並の多機能モデルだった!

ワインオープナーが付いている変わり種のレザーマン。
ハサミも畳んだまま取り出せるは良いのですが、機能がてんこ盛りで扱い難い。
使うのは一瞬なのに取り出しに手間取りたくない。

プライヤーもちょっと貧弱かな。

現在は生産停止しています。
面白いレザーマンです。

ネクスツール

レザーマンタイプ。

精度はレザーマンですが、必要な工具がみんな付いていし、このモデルはハサミがデカい!
しっかり使えますし安いので実用性あります。

NEXTOOL MINI FLAGSHIPは斬新ながら使いやすくリーズナブルなマルチツール

ハサミを推す理由としてはハサミを使う頻度が高いから

最近は袋商品が多いと思いませんか?

レトルトパック、真空パックなど袋商品が増えました。
どの商品も手でちぎれるタイプになっている・・・かと思うと案外そうでもありません。

ナイフでも切れますが、内側に突き刺して外に向かってシュパッと切るオペレーションが危険だと感じることも。
ハサミなら手元で切れますし、止めたい場所で止められます。
キャンプなどでテープをカットする時、ランタンの芯をカットする時、ロープをカットする時、怪我をして包帯をカットする時ナイフでもいいけどハサミが楽じゃないですか。

何処にでもあるはずのハサミが案外ない2つの場所

現代はハサミならキッチンや自室など何処にでもある訳です。
100均でも売ってますし。
だからハサミのありがたさに気づかない。

何処にでもあるはずのハサミがない場所があります

  • キャンプ場
    釣りはハサミがありますが、ハイキング・ピクニック・サイクリングなどお出かけ先で着ている服を引っ掛けて糸が出てしまった時といった時にハサミが欲しいなんてことが多々あると思います。
    またアウトドアグッズはあえて簡単に開かないように手で切れないようになったいるものも多々あります。
    ナイフで開ければ良いのですが、ちょっと危ないなと感じることも。
  • 工具箱の中orそもそも工具箱がない
    最近は工具箱を持っていないご家庭もあるようですが、まだまだ手直しすれば使えるものはあると思います。
    ラジオペンチ、2番ドライバー、最近だと精密ドライバー(メガネのネジの緩みとかを閉められる)、カッターナイフ、ガムテープは入れておくと大体何とかなります。
    レザーマンならラジオペンチ・2番ドライバー、カッターナイフをまかなってくれます。

レザーマンには3つの優先順位があります(2段階のモデルもあります)

ハサミを優先するなら2段階目。右から2番目のWAVE+は名機と呼ばれていますし実際そうですが、ナイフよりもハサミを多用する私の使い方だと使い難いので結局ウイングマンに手が伸びてしまいます。

レザーマンは手のひらの工具箱と言われますが、モデルによって優先する順位があります。
ハサミを優先するなら1段階目か2段階目が良いです。

WAVE+は最初にグリップを開きプライヤーモードにしてからハサミを取り出します。ハサミを使う時はグリップを閉じた方が良いので一旦閉じてからハサミを使い、仕舞う時はグリップを開きハサミを仕舞い、グリップを閉じる。という面倒くさがりには辛い。。。

3段階目のツールは頻繁に使う人にはストレスを感じることも。
あったらラッキーという位のツールが良いです。

  • 1段階:メインツール
    グリップを開て使うもの。
    プライヤーがそうです。
  • 2段階:開かずに取り出せるもの
    グリップを閉じたまま取り出せるもの。
    ここにハサミがあると良いです。
  • 3段階:グリップを開いて取り出すもの
    グリップを開いて、取り出すという2段階のアクションが必要になるので、頻繁には使わないけどあったら助かるというツールがここに設置されていると良いと思います。

例えば私が所有しているWEVE+にはハサミが付いていますが、3段階目に入っているので一度プライヤーモードにしてからハサミを取り出すようになっています。
出先でハサミを使う時なんて袋を切る、紐を切るなどほんの一瞬。
その為にプライヤーモードにするのは面倒なのです。

ハサミなレザーマンは現代の日常・キャンプ・災害までマルチに対応するツールです

これが現代。工具は必要ない時代になりました。とは言え。。。

マルチツールというカテゴリのレザーマン。
そのマルチという意味が変わりつつあるのではないかと感じています。

元々はティムレザーマンさんが格安レンタカーを借りて激安旅行をしていた時に車やホテルの備品があちこち壊れて困った経験から生み出されたもの。
その当時は出先でプライヤーやナイフ・ドライバーが必要だった訳です。

現代はキャンプも整備されてきて、車の故障も少なくなったし、ホテルが壊れて修理することも無くなりました。
その結果、工具箱の必要性がなくなってきて、今では工具箱がないというご家庭もちらほら出てきました。

そんな時代のマルチツールは日常〜災害〜趣味において痒いところに手が届くツールが必要とされているのだと感じています。
工具箱の必要性はないかもしれないけれど、最低限の工具は持っておきたいもの。
それがレザーマンなのかもしれません。

時代は変わっても基本設計の良さを感じるレザーマン。
是非1本お試しください。

(Visited 4 times, 1 visits today)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「災害に備えたい!」 そんな妻の一言からスタートした防災計画。 仕事の都合でたまたま東京23区に住むことになった私が東京都23区に合う防災グッズを探していきます。 便利も不便も楽しめる小学生と、キャンプは嫌いだが防災には関心がある妻、そして数十年前にやっていた(だけ)キャンプ熱が再発したほぼ素人の私。 2人のために確実・簡単に使えるグッズを集め、防災訓練と称してキャンプに行き、それなりに楽しんでくれてます。 防災訓練と言えども楽しむのは大切だと考えています。 キャンプから見た防災という記事やはありますが、「東京23区の防災スタイル」「東京23区在住者から見た防災」というテーマの記事が少ないと思い、人柱になって綴っていきます。 ロマンよりも簡単確実を取り、ブランドにこだわりません。 また防災しか使えないグッズではなく、キャンプやお花見などのレジャーでも使えるものを探すことで、日常的に防災グッズに触れる機会を提案します。 このサイトを見て「自分ならこうする!」と防災について考えるきっかけ作りを目指しています。