Contents
赤いオピネルの8番を入手しました
我が家はキャンプではなるべく食材カットをしないで調理できるものを選ぶので、それほどナイフは重要ではありません。

赤いオピネル。箱の中に入っているのに目立つ!
ただ、現地に行く途中のスーパーで調達する際にどうしてもカットせざるを得ない時があります。
そんな状況の時に限って包丁を忘れていたりして。
どうしても使う時には、モーラナイフやレザーマンを使いますし、それで問題がありませんでした。
最近はそろそろ子供にもナイフを使わせる時期が来たのかなと感じるほど逞しくなってきたのですが、モーラナイフやレザーマンで食材カットは難しい。
包丁のような専用ナイフを使わせたいなと思ったのが入手理由です。
危険物は極力馴染まない色がいい

後ろの木目と同化しないのが良いです。革紐が可愛い。
出てくるのが定番オピネル。
ここで出てくる問題が「色」。
我が家のルールに危険物は自然界で浮く色であることというのがあります。
危険物が自然に馴染まず違和感があれば知らないうちに落下していてもわかります。
水色のモーラナイフを使っていますが、とにかく目立つ。
オシャレではないけれど、防災的な視点ならばしっかりコーディネートしています。

結構可愛い。
そんな視点で見るとオピネルはナチュラルカラー過ぎるんですよね。
良いじゃないか!全く問題ない!はずですし、私だけでソロキャンプならナチュラルカラーでOKです。
ただ、刃物の危険性をいまいち理解していない子供がいる以上、調和しない色が欲しい。
それはサイズ以上に重要かもしれません。
気合と根性に頼らず施策を考えるというイメージですね。
石井スポーツさいたま新都心店にカラーオピネル発見!

行ってきました、さいたま新都心へ。石井スポーツはデカかった!
オピネルのサイトを見るとカラーオピネルがあることを発見。
さいたま新都心の石井スポーツにあるそうなので行ってきました。
デカい店内を探しているとありました!
スタッフに馴染まない色を聞くと赤か水色という回答だったので、モーラナイフが水色なので赤をポイントでゲットしました!
開封してみました
研がなくてもレザーマンより切れます。

シルバーのリングを回して

ロックします。シンプルなのが良いです。
使い方は刃を起こしてシルバーのストッパーを回してロックするだけ。
とてもシンプルです。
派手な色が良いです。
形から引き包丁なので、肉や魚に良さそうです。

肉や魚を捌くのに適した形。
小型の刃物なので火起こしセットの中に入れた方が良いかなと考えています。
コメントを残す