ダイソー新宿コクーンタワー店が2023年4月28日にオープンしていました!



Contents

モード学園の下のブックファーストのB2フロアがダイソーになっていました!

ブックファーストの下のフロアがダイソーに。
新宿随一のブックファーストがついに縮小。
正直寂しい。。。

そしてダイソーがオープン。
これは嬉しい。

元々ブックファーストはB1-B2フロア。今回の改装でB1の一部にノーチェ、B2フロアにダイソーが入りました。

因みに上のフロアも縮小されてノーチェが入りました。
同じく寂しいのですが、ノーチェは嬉しい。

本という単一商品からライフスタイルへ移行するという事なのでしょう。
ハードからソフトの時代に移行していると感じました。
モノからコトへ。
これはキャンプや防災にも感じることです。

バランス型でこれからが楽しみ

新宿駅にこんなサイズのダイソーができるとは思いませんでした。

ざっと見ましたが、非常にバランスが良いです。
探すと見つかる、という感じ。
細かな種類については個々の感覚になりますが、これは多いがあれはないという印象はありませんでした。

これから新宿色に染まっていくのだと思います。
楽しみです。

因みにキャンプグッズはまあまああります。
欲しいものは大体あるのではないでしょうか。

(Visited 61 times, 1 visits today)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「災害に備えたい!」 そんな妻の一言からスタートした防災計画。 仕事の都合でたまたま東京23区に住むことになった私が東京都23区に合う防災グッズを探していきます。 便利も不便も楽しめる小学生と、キャンプは嫌いだが防災には関心がある妻、そして数十年前にやっていた(だけ)キャンプ熱が再発したほぼ素人の私。 2人のために確実・簡単に使えるグッズを集め、防災訓練と称してキャンプに行き、それなりに楽しんでくれてます。 防災訓練と言えども楽しむのは大切だと考えています。 キャンプから見た防災という記事やはありますが、「東京23区の防災スタイル」「東京23区在住者から見た防災」というテーマの記事が少ないと思い、人柱になって綴っていきます。 ロマンよりも簡単確実を取り、ブランドにこだわりません。 また防災しか使えないグッズではなく、キャンプやお花見などのレジャーでも使えるものを探すことで、日常的に防災グッズに触れる機会を提案します。 このサイトを見て「自分ならこうする!」と防災について考えるきっかけ作りを目指しています。