Contents
梅雨前にダッチオーブンが使いたい!
このところ忙しく出かける状況じゃなかったというのもありますが、睡魔で動けなかったというのも本音。
ちょっと地震も落ち着いてきたので数時間のデイキャンプに出かけました。
今回は、
- ダイソーダッチオーブン活用
- 海沿いなのでストームクッカーを活用
- アルストをエバニューチタンアルコールバーナーを使う
の3点。
ガスすら持って行かない、アルストのみの構成です。
ダイソーのダッチオーブンは1〜1.5合のご飯が炊けるらしいので、
- 麻婆豆腐
- カオマンガイ
- 焼肉
を作ろうと思います。
食べ切れるのか。。。
セッティング

ストームクッカーにバーナーベースを乗せます。

こうするとエバニューのアルコールストーブがピッタリハマります。
以上!
早速作っていきます。
麻婆豆腐

豆腐をカットし麻婆豆腐の素をかけ、蓋を閉めて加熱。

ネギを乗せて完成!
普段は素を使っていないのですが(安く上がるので)、結構美味しいですね。
麻(山椒)を持って来るのを忘れたのがミス!
焼肉(ステーキ)
ダッチオーブンの蓋を使ってステーキを焼いてみました。

塩を振って蓋にオン!

これは美味そうに焼けました!
極厚鉄板で焼いているイメージの通り、かなりふっくら焼けました。
かなり美味しくてもっと食べたかったのですが、カオマンガイありますからねえ。
ソロキャンプならこれで焼肉できると思います!
カオマンガイ

お米研いで浸水中。米150g(1合)+水200gと通常通り。

軽く鶏肉に塩を振りイン!炊きます!

吹きこぼれてきました。良い匂い!

ちょっと緩めですが、ご飯も鶏肉もふっくら。

鶏肉を短冊上にカットしようと思ったらホロホロと崩れてしまった。ダッチオーブンに戻し、タレとネギを乗せて完成!美味い!
ダッチオーブンも自動炊飯するなら風防が決め手!
今回わかったことはダッチオーブンも自動炊飯の決め手は風防にあり!ということ。
ストームクッカーは横風に強いのですが、ダッチオーブンの横から上に熱が逃げてしまいました。
結果炊き上がりに時間がかかり、アルコールを追加しなくてはいけませんでした。
つまり自動炊飯できませんでした。
全てストームクッカーなら炊飯は問題ないけれど、小ぶりなダッチオーブンは熱が逃げる。
考えてみればわかることでしたが、ダッチオーブンを乗せるまで気づかなかった。。。
次からはしっかり炊けると思います。
その他、麻婆豆腐の火の入り方は良かったし焼肉もバッチリでした。
ダッチオーブン楽しいですよ!
コメントを残す