Contents
軽量化しつつ熱中症対策
暑いですね。
35℃ってなんでしょうか?
早くも暑い場所では39℃を突破している今日のこの頃。
木陰があってもバテそうです。
バテると言えばキャンプ道具を減らそうと思います。
ポイントは使うかもしれないと思ったものは原則置いて行く。
そうすることで、設営&撤収の負担が減るから。
今回、木陰に入ることは確定していたのでタープは置いていきました。
ポータブルバッテリーも置いていきます。
そしてタオルは多めに持っていきます。
用意したもの
今回のテーマはクールキャンプ。
涼しくがテーマです。
扇風機は使わず涼しいキャンプが出来るかチャレンジします。
使ってみました!
結論から言うと、みんな使えました。
ポイントは組み合わせ。
速効性があるけど持続性がない。
持続性はあるけど即効性がない。
つまり万能ではないので、組み合わせて使うのが良いと思います。

シャツの上に吹き付けるアイスノン。しっかり吹けば30分以上冷却してくれました。

急速冷却という感じでした。一気に冷やしてくれるのでとても助かりました。持続性はアイスノンに負けますが、速効性ならこちら。合わせて使うと良いと思います。

殴ると中の水が破裂し、薬剤と混ざり一気に冷える簡易水まくら。タオルに入れて首に巻いたら汗が引きました。ただ、15分位しか持続しないのが難点。もっと冷やされたい!

メンズビオレタオル。ボッタボタにたれるほどの濡れタオルです。顔や体拭きとしてかなりさっぱりしました。

クール商品ではありませんが、さっぱりするので結果クールに。なんだかんだで手放せなかったです。

キンキンに冷えたお茶が美味い!継ぎ足ししながら飲みましたが、2リットルはあっという間。命の水という感じでした。これは手放せない!

ノンアルですが、これで十分!対策はしているとはいえこの日は35℃。子供も私も倒れたら誰も運べないのでノンアルです。

焚き火台はペトロマックスアタゴからソロストーブキャンプファイヤーにチェンジ。横には森林香。

虫除けグッズと。
なかなか良かったです!
その他濡れタオルなども使って乗り切りました。
気持ち悪いなどもなく終わって良かったです。
是非、組み合わせてお試しください!
コメントを残す