癒される、心を満たすグッズを
コラム
自力でコードレスな冬防災をする2023-2024〜停電後の世界に対応する
最も原始的で確実な冬対策は「自力」 自力=エネルギーを必要としないものとここでは仮定します。 電気が使えれば全く問題ないのですが、電気が使えなくなったらどうするか? 電気が使えなければ、バッテリー、カセットガスなどになる…
癒される、心を満たすグッズを
コラム
最も原始的で確実な冬対策は「自力」 自力=エネルギーを必要としないものとここでは仮定します。 電気が使えれば全く問題ないのですが、電気が使えなくなったらどうするか? 電気が使えなければ、バッテリー、カセットガスなどになる…
ガス(CB缶/OD缶)
2つの最強ランタンを並べてみました! 当サイトでは虫対策の一環として光で虫を集め、森林香またはモンスーン(蚊取り線香)で撃退する方法を紹介しています。 理由は単純で全く刺されないからです。 しっかりした対策がされていれば…
パラフィンオイル
完全に好みの世界ですが オイルランタンと言えばフュアーハンドとデイツのツートップなんじゃないかと思います(異論は認めます)。 昔からある信頼性と操作性が素晴らしいハリケーランタンと言われるモデルです。 若かりし頃のキャン…
ガスバーナー(CB缶)
東京の子供だなあ 我が家の小学生は東京の子供だなあと思うことがあります。 特に汚いと感じるとダメになるようです。 決して潔癖症ではないけれど、何かの基準があるのでしょう。 田舎育ちの私はどちらでも良いだろうと思いますが、…
レベル1
暑い夏に向けて入手したテントでしたが、9月になっても快適! まさか9月になって紹介することになるとは思わなかったコールマンツーリングドームエアーLX+。 東京の災害を模索している当サイトですから、景色が良い場所にも、避暑…
ガス(CB缶/OD缶)
4時間虫取りし続けた後に撮影 何度も書いてる虫寄せネタですが、今年の夏の課題報告という事でご理解ください。 虫が人に近づかない為には、虫よけ剤や蚊取り線香などを駆使するわけですが、それでも夜になると刺されてしまいます。 …
レベル1
夏休みの後半から使用しているファン 今年は虫と暑さに追われた夏休みでした。 夏休みなんて言ってますけど、休みなんてないのですが。 さて、キャンプ場に行くと木陰に入っても暑い、暑い、暑い。 木陰でも熱中症になりそうな勢いで…
レベル1
ブラリーってなんだ? キャンパーなら知っているパワー森林香。 ですが、ブランド名が児玉兄弟商会ってのはご存知でしょうか? その児玉兄弟商会から出ているブラリーという商品をご存知でしょうか? パワー森林香は分厚いため普通の…
ストーブ
燃料用アルコール15mlを入れて燃焼させてみました! 並べて、燃料を入れて、燃焼させただけですが、特性の違いが出ていると思います。 エバニューは鋭い立ち上がりと高火力、だからこそ燃焼時間は短め。 チタンマニアはゆったりと…
ストーブ
エバニューと違うって噂で エバニューと違うの? そんな疑問を解消すべくチタンマニアのアルコールストーブを入手しました。 考えてみればエバニューはメイドインジャパンでOEMしないはず。 ということはOEMか。 最近沢山エバ…
ストーブ
リクサダを超えるアルコールストーブを入手しました! 正直、リクサダを超えるアルコールストーブはないと思っていました。 シンプルなデザイン、軽量、本燃焼まで7秒、圧倒的な高火力。 振り切った性能、競い合ったから確実に優勝ま…
ストーブ
ミュニークX-Mesh Stove XMS-01はちょっと厳しかったので スレンレスの板を丸めて五徳兼風防として使うミュニークのXメッシュストーブシリーズ。 以前入手したXMS-01は少々径が小さく、トランギアタイプだと…