マックスペディションMini Pocket Organizerで防災EDCを作ってみたらバランスが良くなりました!
マックスペディションオーガナイザーには色々サイズがあります! 「Maxpedition Mini Pocket Organizer」は恐らく二番目に小ぶりなオーガナイザー マックスペディションのオーガナイザーは複数種類が…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
マックスペディションオーガナイザーには色々サイズがあります! 「Maxpedition Mini Pocket Organizer」は恐らく二番目に小ぶりなオーガナイザー マックスペディションのオーガナイザーは複数種類が…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
東京の防災はシンプルで軽量コンパクトが良いと思うのです 東京は災害時には脆弱 便利で1つ1つの距離が近い東京。 それ故に災害には脆弱だと考えています。 高いビル、狭い道、近い壁。 加えて1日の大半を外で過ごす人が大半と考…
コラム
満足なのに難があるペンチ問題 マックスペディションにおけるペンチ問題 火おこしセットとして使っているマックスペディション266(MAXPEDITION Beefy Pocket Organizer)は概ね満足しているので…
レベル1
ナイフやナタはキャンプの花形ですが、防災となるとノコギリが欲しい キャンプの花形、シースナイフ、ナタ、オノ アウトドアショップやキャンプ動画で見かけるシースナイフ。 鞘(シース)に刃を収めるタイプナイフで、折りたたみ機構…
コンパクトLEDランタン
欲しかったコンパクトLEDランタンが揃ったので比較してみます 「ゴールゼロ ライトハウス マイクロ(とフラッシュ)(以下ゴールゼロ)」と「レッドレンザーml4(ウォーム)(以下レッドレンザー)」と「ロビーボンオーロラ A…
コンパクトLEDランタン
ついに手に入れた「ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ(Goal Zero Lighthouse Micro Flash)」と「ゴールゼロ ライトハウスマイクロ(Goal Zero Lighthouse Micro…
ベンジン
メリットだけなら、日本総国民が愛用する性能の「ハクキンカイロ」 ハクキンカイロが大好きです 体の芯から暖かく、長時間温めてくれてるハクキンカイロ。 現在、販売されている全てのカイロがハクキンカイロを目指していると思ってい…
コラム
電気、ガス、灯油、薪、炭がなくても体を暖められるグッズ探し 災害時は資源が乏しくなります。 電気、ガスなどのエネルギーはもちろんですが、炭や薪なども都市で使うということを考えれば狭い空間で炎や煙を考えると使えないかもしれ…
ガス(CB缶/OD缶)
エアコンだけでは不安!停電時に使えるコードレスな器具が欲しい! 都市生活者はエアコンのみという人も 1月末〜2月の東京は寒いです。 すきま風、底冷え、低湿度、室外機による冷却など様々な要因があると思います。 こんな時はコ…
コラム
もしも、東京23区で災害時にストーブを使うとしたら? 停電、停ガスになり復旧が長引きそう。。。 そんな中で煮炊きできると暖かい食事や赤ちゃんのお湯などにも使えるストーブ。 都市で災害時にストーブを使うとしたら?を考えてみ…
レベル2
荻窪駅または西荻窪駅から20分ちょっと、荻窪小学校裏にある宮前公園に併設されている「みみのオアシス」 個人的にここが一番好き! だけど駅から行くのは遠いのが宮前公園に併設されている「みみのオアシス」。 高級住宅街の中にあ…
レベル2
荻窪駅から6分、目の前に来るまで気付きにくい住宅街にある天沼もえぎ公園内の「ときのオアシス」 目の前に来るまでわからない。 というよりもオアシスだと思ってやってくると公園の一角にある設備であることに気づきにくいのが「とき…