<自衛隊も使ってる>オプティマス NOVAは防災火器の最終兵器だ!<レビュー>
自衛隊も使ってるNOVA ついにやってきましたオプティマス ノヴァ(OPTIMUS NOVA)。 オプティマスはキャンパーでは知られたスウェーデンの重要ブランド。 当サイトでスベア123rを紹介していますが、現代目線で…
ホワイトガソリン
自衛隊も使ってるNOVA ついにやってきましたオプティマス ノヴァ(OPTIMUS NOVA)。 オプティマスはキャンパーでは知られたスウェーデンの重要ブランド。 当サイトでスベア123rを紹介していますが、現代目線で…
ストーブ
簡単・確実・耐風は当サイトのキーワード 簡単・確実・耐風は東京の防災グッズを探す上で大切な要素だと思っています。 軽さやコンパクトも防災グッズに対して必要だと思いますが、キャンプなら「使えなかった!」で済まされますが、災…
レベル1
最近流行ってる大豆ミートをカップヌードルカレー味にオン! 常に防災備蓄を考えています。 その中で栄養不足を少しでも改善できないかと試みています。 それはソロキャンプでも同じ。 仕上がったおっさんにとっては映えよりも胃もた…
ストーブ
本燃焼まで5分以上かかるバーゴ デカゴンストーブ(VARGO DEKAGON ALCOHOL STOVE)を高速プレヒートしてみました! バーゴのデカゴンストーブはそのままクッカーを乗せられて高火力というメリットを持ちな…
レベル1
100均は資材センター 100均はワクワクします。 何故なら、 その商品をそのまま使う 長くは使わない、高価なものは必要ない、言ってみれば消耗品としての見方。 素材として流用できるのを探す時 例えば先日youtubeにア…
レベル1
薬局で手に入る燃料用アルコール メタノール、エタノール、イソプロパノールの3種類が使えるアルコールストーブ アルコールストーブと言えばアルコール燃料を燃焼させる火器です。 具体的にはメタノール、エタノール、イソプロパノー…
レベル0(防災EDCの活用)
災害で困るのが水問題だと考えると 水は生きていくためにとても必要なのはいうまでもありません。 我が家はペットボトルの水を用意していますし、風呂場に水を溜めています。 それでも長期化すれば不安は出てくるでしょう。 いくらあ…
レベル1
たまたまセリアに立ち寄ったら 見つけました。 「折りたたみミニ五徳/FOLDING MINI TRIVET」という名前の五徳です。 我が家はアルコールストーブを多用しますが、アルコールストーブは単体では使えない火器。 鍋…
ストーブ
リクサダのアルコールストーブの威力を試したくて 冬に備えて入手したアルコールストーブが楽しくて色々揃えてしまいました。 反面、本来の力を測ったか?と聞かれるとちょっと恥ずかしい。 キャンプにはストームクッカーを持ち出して…
レベル1
大豆ミート&乾燥野菜をカップヌードルに入れてみたくて ふと、カップヌードルに大豆ミートと乾燥野菜をオンしたらどうなるかと言う好奇心に駆られました。 早速カップヌードルを買ってきました。 なんとなく塩が良いと思ったのですが…
ストーブ
防災グッズは一体型が良いと思います 折り畳み風防、組み立て式五徳。 コンパクトになるこれらは収納性、携帯性に優れていて便利だなと感じます。 ただ、防災となると少々違ってくると考えています。 不安や焦り、思考がショートする…
コンパクトLEDランタン
燃料高いですねえ 燃料をリストアップ ハイオク、レギュラー、軽油は170円/L〜 ホワイトガソリンは1100円/L〜 OD缶は550円〜 CB缶は110円〜 燃料用アルコールは380円〜 量はまちまちですが、ガソリンスタ…