タトンカのアルコールバーナーは一般的なアルストの2倍の燃焼時間が魅力<レビュー>
アルストにハマり、違う性格のものを物色 エスビットのアルコールバーナーを使って、とても便利なので他のアルストも使ってみたいと思うようになりました。 トランギアと言いたいですが、構造も見た目も燃え方も劇的には違わないと思う…
ストーブ
アルストにハマり、違う性格のものを物色 エスビットのアルコールバーナーを使って、とても便利なので他のアルストも使ってみたいと思うようになりました。 トランギアと言いたいですが、構造も見た目も燃え方も劇的には違わないと思う…
サバイバルシート
近年100均でも見かけるようになりました! リンク 体温維持シートはサバイバルシートやレスキューシートなどと言われるアルミ蒸着シートのことです。 近年は100均でも見かけるようになったことから一般にも普及されていくことに…
ホワイトガソリン
光量はペトロマックスHK500が圧倒! リンク リンク キャンプ場でペトロマックスHK500(以後HK500)とコールマン295改(以後295)を点灯し比較してみました。 295改というのは本来ホワイトガソリン又はレギュ…
ガスバーナー(CB缶)
「備えなきゃ!」と「いつ起こるかわからない」のせめぎ合い 備えなさい! 3.11もありました! それでも備えないというのは何故?と思う防災関係者も多いのではないでしょうか? 渋谷のハロウィンは毎年あんなに集まるのか?とい…
レベル1
ポータブル電源を導入しました! リンク モバイルバッテリーで充分と言っていましたが、蒸留水器が使えないかと思い導入しました。 恐らく使えませんが、使えないならどんなことに使えるのかも知りたい。 そして導入した結果想像通り…
ストーブ
アルコールストーブの魅力に取り憑かれつつあります 軽量コンパクトでシンプルな構造。 本来も燃料もリーズナブル。 今まではハマると思いつつも防災グッズとしては難しいという勝手な解釈で導入をためらっていました。 が、結構良い…
都市防災グッズを探す旅
充実している防災グッズ スーパービバホーム三鷹店に行ってきました! 冬ということもあって暖房器具が沢山あり、見入ってしまいました。 そして肝心の防災グッズがとても多いことも良かったです。 早速みてみましょう。 探してみま…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
マックスペディション ミニオーガナイザーがベースになっています 最近はマックスペディションミニポケットオーガナイザーに落ち着いています。 ここに入らないものは諦めるという事で取捨選択したり重量オーバーにならないようにして…
レベル1
外気温・内気温・最高気温・最低気温が測りたくて 冬が近づき寒さが気になり出しました。 夏の暑さも問題ですが、冬の寒さは大問題だからです。 即生命に関わるということです。 先日、NEWシュラフをキャンプで使おうと思った時に…
ガスバーナー(CB缶)
CB缶の雄イワタニはザ・コードレスブランド 誰もが見たことがあるイワタニのCB缶 最近は防災は複数のエネルギーに分散させた方が良いと言っていますが、決してCB缶が悪いわけではありません。 むしろ気軽に手に入るCB缶が使え…
レベル1
乾物だらけのディキャンプ 今回はアルファ化米とレトルトパックの豚汁を持ってキャンプに行こう! 豚汁はヒートパックで温めよう! そんなことを思っていたら、アルファ化米はお水でも戻るけど温かい方がいいな。 ならばお湯を準備し…
ガス(CB缶/OD缶)
毎年起こる事件 まさか飲食店が! 毎年起こるカセットコンロの爆発事件。 カセットコンロの構造を知っていればこんなことは起こらないはず。 この件は輻射熱の影響によるものです。 鉄板の反射した熱で(輻射熱)ガス缶事態を加熱し…