ダイソーのアウトドア用メッシュバッグはキャンプや防災の仕分けバッグに使えます
これがアウトドアコーナーで良いのだろうか? 100均グッズは昔のような耐久性に難ありという時代は終わったのでしょう。 今は安いからという理由だけで選ぶという感じではなくなりました。 特に昨年〜今年にかけてどこの100均メ…
防災グッズをキャンプに応用する
これがアウトドアコーナーで良いのだろうか? 100均グッズは昔のような耐久性に難ありという時代は終わったのでしょう。 今は安いからという理由だけで選ぶという感じではなくなりました。 特に昨年〜今年にかけてどこの100均メ…
レベル1
ダイソー原宿店で見つけた、まさかのアルミテーブル ダイソーを見ていたらあれっと思う商品がありましたので購入しました。 アルミテーブルです。 1100円って凄いです。 ギミックもあるらしい。 これは面白そうです。 早速組み…
都市防災グッズを探す旅
何から説明したら・・・と悩んでしまいます コーナン港北インター店は、 コーナン港北インター店 コーナンPRO港北インター店 コーナン港北インター店ガーデンズ の3つの店舗が1つになった複合店舗です。 IKEAに行った帰り…
アウトドアマット
最も過小評価されている1つアウトドアマット 国民1人1人に1枚でもおかしくないアウトドアマットなのに持っていないどころか知られていない 当サイトでは防災グッズとして紹介しているアウトドアマット。 アウトドアの特徴としては…
ストーブ
どうしても見てしまうスベアストーブ 当サイトは東京の防災について綴るサイトです。 ホームセンターやアウトドアショップをぐるぐる回っては防災グッズに良さそうなものを紹介していますが、どうしても見入ってしまうグッズが出てきま…
都市防災グッズを探す旅
都心では最大級の規模 仙川は駅付近にはオシャレショップの通りや、古き懐かし商店街の2つの顔に加え、島忠という3つの顔があるエリアです。 その中でも島忠の規模感が凄い! 本体の島忠が広大なのは勿論なのですが、広大なダイソー…
都市防災グッズを探す旅
レザーマンがつないでくれた縁 最近、レザーマンが気になる。 前にこんな記事を書いた気がしますが、少々意識が変化しております。 一言で言ってしまえば「欲しい!」に変化しました。笑 勿論、防災的に欲しい。 所有することで防災…
ハサミなレザーマン/マルチツール
探していると出てくる魅力的なキャンプグッズ 日頃、意識して防災グッズを探していると、どうしてもキャンプグッズコーナーに行ってしまいます。 そこで出会ってしまうキラキラしたキャンプグッズを目にするとどうしても欲しくなります…
レベル1
急に数時間時間が作れそうだったので デイキャンプに行ってきました ずっと予定が合わずに見送っていたのですが、急に数時間だけ時間が作れそうだったのでデイキャンプに行ってきました。 本当はお花見デイキャンプしたかったのですが…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
東京の防災はシンプルで軽量コンパクトが良いと思うのです 東京は災害時には脆弱 便利で1つ1つの距離が近い東京。 それ故に災害には脆弱だと考えています。 高いビル、狭い道、近い壁。 加えて1日の大半を外で過ごす人が大半と考…
コラム
満足なのに難があるペンチ問題 マックスペディションにおけるペンチ問題 火おこしセットとして使っているマックスペディション266(MAXPEDITION Beefy Pocket Organizer)は概ね満足しているので…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
防災EDCに激震!革命の光! 私は都市生活者に防災EDC=防災EveryDay Carryという携帯する防災をオススメしています 都市生活者の多くは1日のほとんどを仕事や学校、用事など、外出して過ごしています。 殆どは、…