防災サイトの管理人がキャンプグッズを選ぶとしたら?
このサイトは防災視点からキャンプネタなどを書いています 最近、インスタグラムを初めました なかなか楽しいものですね。 インスタグラムを更新する中で日々感じることなのですが、インスタはキラキラしておりまして(笑) 私の想像…
 コラム
コラム
このサイトは防災視点からキャンプネタなどを書いています 最近、インスタグラムを初めました なかなか楽しいものですね。 インスタグラムを更新する中で日々感じることなのですが、インスタはキラキラしておりまして(笑) 私の想像…
 防災グッズをキャンプに応用する
防災グッズをキャンプに応用する
これがアウトドアコーナーで良いのだろうか? 100均グッズは昔のような耐久性に難ありという時代は終わったのでしょう。 今は安いからという理由だけで選ぶという感じではなくなりました。 特に昨年〜今年にかけてどこの100均メ…
 ランタン
ランタン
サビサビのコールマンランタン3015HPAJ 約30年ぶりに発掘されたガスランタンのコールマン3015HPAJ。 なんの問題もなく点灯した時は感動しました。 「コールマンすげー!」と。 30年に前に購入したコールマンのガ…
 コラム
コラム
実家の倉庫から「295-700」と「285-700」が出てきました 実は紹介したガスランタン3015HPAJと同時にもう2本のランタンが出てきました。 それが、 Coleman(コールマン) プレミアム パワーハウス デ…
 コラム
コラム
キャンプをしていれば防災に役立つという意見に「ちょっと待ったぁー!」 こんな考えもあるということでお読みください。 私は記事をカフェで書きます。 災害はポッと起こるのではなく、日常と繋がっていると思っているから、人々の生…
 小学生でも使えるグッズ
小学生でも使えるグッズ
ずっと使ってきたポケットボーイをリフレッシュ 最近、折り畳みのノコギリ「シルキー ポケットボーイ」の切れ味が悪いなと感じるようになりました。 先日訪れたDCMで替刃を入手したので替えてみようと思います。 リンク 元のノコ…
 都市防災グッズを探す旅
都市防災グッズを探す旅
気になっていた大井競馬場店 大井競馬場じゃないよ、大井競馬場の真横にあるDCM大井競馬場店です。 前から気になっていた店舗です。 防災グッズを探すならホームセンターは外せません。 なんだかんだで生活圏にあれば利用すると思…
 ☆防災EDC(当サイトの重要事項)
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
EDCに使えないレザーマン レザーマンの代名詞と言えばプライヤー コンパクトなボディーから素晴らしいプライヤーが出てきて、びっくりする程使えます。 そしてナイフもレザーマンの特徴の1つです。 コンパクトながら切れるナイフ…
 ハサミなレザーマン/マルチツール
ハサミなレザーマン/マルチツール
探していると出てくる魅力的なキャンプグッズ 日頃、意識して防災グッズを探していると、どうしてもキャンプグッズコーナーに行ってしまいます。 そこで出会ってしまうキラキラしたキャンプグッズを目にするとどうしても欲しくなります…
 ランタン
ランタン
自宅を片付けていたら30年前のコールマンガスランタン「3015HPAJ」が出てきました! 出てくるものですねえ。 年に数回、実家を片付けているのですが、出てきましたコールマンのガスランタン。 購入して30年以上になるのか…
 ウッドストーブ
ウッドストーブ
バイオライトは比較的東京に合うウッドストーブです バイオライト キャンプストーブ2(BioLite CampStove 2)は“炎の力”で発電するウッドストーブ(調理器具)です。 決して発電量は多くはありませんが、スマホ…
 ウッドストーブ
ウッドストーブ
前回の炭火コンロに納得いかなかったもので。。。 大好きなソロストーブキャンプファイヤーを連れて、炭火で焼肉をしに来ました。 前回撮影した時は初ミニ練炭を使ったのですが、しばらく黒煙と臭いが出ていて焼肉を焼く気分にならなか…