故郷のスウェーデンでは「メスティン=フードコンテナ」だったという話
トランギアの故郷、スウェーデンでは恐らく炊飯しません 語源を探るのが好きで、このサイトでも地名などのネタを書いたりしています。 是非、災害に付いても役立つかもしれませんのでついでにご覧ください。 昔の土地の名前には意味が…
トランギアの故郷、スウェーデンでは恐らく炊飯しません 語源を探るのが好きで、このサイトでも地名などのネタを書いたりしています。 是非、災害に付いても役立つかもしれませんのでついでにご覧ください。 昔の土地の名前には意味が…
少ないハサミ付きレザーマンを推します! レザーマンと言えばポケットサイズの工具箱と称されるマルチツールブランド。 王道のツールはプライヤーですが、敢えてのハサミを推します。 今回は最初に私が推すハサミなレザーマンを紹介し…
いよいよTOP10です! 防災グッズとして入手したら思いの外キャンプで役に立った! と、キャンプグッズなんだから当たり前ですが、キャンプグッズだと思ってない、防災グッズという視点で見ていただけると嬉しいです。 おさらい、…
今回は防災についての考え方というか思考することについて考えてみたいと思います なんだか偉そうな副題ですが気にせず進めましょう。 個人の戯言ということでサラッとお付き合いください。 最初に結論というかこのログの定義づけ し…
スピリタスはポーランドのお酒 「薬局のアルコールを燃やしてみた!」「酒屋のアルコールを燃やしてみた!」 みたいな感じで、横道にそれている?当サイト。 やっておいた方がいいのです、本当に災害に燃料がなくなるかもしれないので…