東京の災害で使えるテントはドーム型?
東京でテント生活はないと思いますが 今年の夏は出かけることが多かったのですが、その途中で感じたキーワードが「耐震」でした。 ドームの良いところ 歩く中で感じたのは原始的な耐震構造はドームかという事です。 エスキモーの住居…
東京でテント生活はないと思いますが 今年の夏は出かけることが多かったのですが、その途中で感じたキーワードが「耐震」でした。 ドームの良いところ 歩く中で感じたのは原始的な耐震構造はドームかという事です。 エスキモーの住居…
神谷バーとは 浅草1-1-1にある 関東大震災を乗り越えた建物 日本最古のカクテル、電気ブラン発祥の池 電気ブランのチェイサーはビールです。 1階がバー(という名の居酒屋)、2階がレストラン、3階が割烹という3つのスタイ…
何故、「防災ポーチ」と呼ばず「防災EDC」と呼ぶのか?防災よりも大切なEDC 最近、防災ポーチや防災バッグなど、コンパクトな防災グッズを見かけるようになりました。 非常に感慨深いものがあります。 そんな中で何故私が「防災…
今回は防災についての考え方というか思考することについて考えてみたいと思います なんだか偉そうな副題ですが気にせず進めましょう。 個人の戯言ということでサラッとお付き合いください。 最初に結論というかこのログの定義づけ し…
阪神・淡路大震災 1995年1月17日に阪神・淡路大震災が起こった日です。 震度7を記録した大震災でした。 その当時、働いていた職場の同僚が復旧作業で東京から1ヶ月向かったのを覚えています。 電柱という電柱が折れ、電線で…
2022年は台風の年 台風多いですね。 被害写真を見ていると胸が締め付けられます。 東京はトンネル、地下鉄など、堀りに掘ってる地域。 大型台風、長雨による地盤沈下や主要河川の氾濫など水害を考えると恐ろしくなります。 そし…
防災の日とは? 1923年9月1日に関東大震災が起こりました。 防災の日(ぼうさいのひ)は、「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準…
あなたのまちの地域危険度2018年版 こんな調査結果があったので紹介します。 地震が起きたら 机などの下に頭と身を隠して、 その後広い場所に逃げましょう。 下北沢で東関東大震災の揺れに遭遇した時、みんな中から外に出てきま…