ペトロマックスHK500とコースマンノーザンノバの虫寄せ動画
どちらも魅力的ですが、 優劣を付ける意図はありません。 どちらか1本あれば良いのです。 と前置きして虫集めをした動画を作りました。 4時間点灯し、子供が就寝してから撮影したので非常に虫が少ないです。 この日はほぼ完ソロ。…
ガス(CB缶/OD缶)
どちらも魅力的ですが、 優劣を付ける意図はありません。 どちらか1本あれば良いのです。 と前置きして虫集めをした動画を作りました。 4時間点灯し、子供が就寝してから撮影したので非常に虫が少ないです。 この日はほぼ完ソロ。…
レベル1
どうやって使おうかあれこれ考えてしまうバッグが登場しました! ダイソーでガスカートリッジバッグを見つけてしまったので入手しました。 このバッグを見たときに夢があると思いました。 ガスを入れるバッグなのでしょうが、調味料入…
ガス(CB缶/OD缶)
キャンプブーム終了に伴いコールマンが派手にディスカウント中 最近、「キャンプ終了」という言葉を良く聞きます。 我が家が行くキャンプ場は、失礼ながら低規格、中規格のキャンプ場だからか元から埋まりません。 仕事で当日キャンプ…
ガス(CB缶/OD缶)
夏の虫対策に良いかと思いまして コールマン ノーザンノヴァを入手しました! もうランタンは良いなと感じているのも事実ですが、やっぱり気になります。 一番は光量確保ではなく虫対策。 ペトロマックスHK500を使いはじめてか…
ガス(CB缶/OD缶)
同レベルの2台を比較してみました! 似てる2台 なんでしょうね。 全く違うデザインなのに似ているのです。 マントルの形は違えど、火力調整ツマミを捻ってスパークさせれば着火するという感じ。 設置までが簡単などがそう思うので…
コラム
キャンプブームの終焉だからか? 既に終わっているとも言われるキャンプブーム。 新規参入するプライベートブランド。 そして、財力と販路にモノを言われてPB商品を繰り出す100均、ホームセンター。 正直、供給過多じゃないかと…
コラム
夏に向かうのでCB缶中心としたOD缶も復活します! アルコールや灯油など液体燃料を特集してきましたが、理由はコストと氷点下でも着火が可能だからです 灯油やアルコールは非常に安く、言ってみればどこでも手に入ります。 また、…
都市防災グッズを探す旅
東京なら確実に大型店ですが たまに茨城県に遠征行くのですが、ダイソー茨城荒川沖店の前を通ったのでチェック。 昔は2階もあったように記憶していますが、2023年5月現在は1階のみとなってるみたいです。 どんどん新しくなる近…
ランタン
コールマンのランタンには灯油モデルがあるのをご存知ですか? コールマンランタンが戻ってきたので30年ぶりに点灯してみました! コールマンのランタンと言えば個人的にはホワイトガソリン。 近年はガスというイメージがありますが…
コンパクトLEDランタン
燃料高いですねえ 燃料をリストアップ ハイオク、レギュラー、軽油は170円/L〜 ホワイトガソリンは1100円/L〜 OD缶は550円〜 CB缶は110円〜 燃料用アルコールは380円〜 量はまちまちですが、ガソリンスタ…
レベル1
コメリパワーで見つけたスウェーデントーチ スウェーデントーチはアウトドアショップやホームセンターなどで何度か見かけていました。 ただ、決め手にかけるというか、なんの為にあるのか知らなかったのです。 調べてみると「スウェー…
都市防災グッズを探す旅
オピネルを買いに行くという口実で 人生2度目のさいたま新都心に行ってきました。 最初に行ったのはさいたま新都心駅ができた時なので全く記憶がありません。 どんな駅だったかすら覚えていないので2度目の感覚はありませんが大きい…