水蒸気炊飯の決定版「KEITHクッキングポットTi6300」は水蒸気炊飯の始祖?
キャンプや備蓄に、最強の乾物=米 ご飯は美味しい。 そのご飯の元の姿が米。 お米は乾物として素晴らしい。 キャンプは勿論、備蓄としても有効。 お焦げと言えばキャンプの醍醐味・・・だったはずですが、近年はそうでもないらしい…
ガス(CB缶/OD缶)
キャンプや備蓄に、最強の乾物=米 ご飯は美味しい。 そのご飯の元の姿が米。 お米は乾物として素晴らしい。 キャンプは勿論、備蓄としても有効。 お焦げと言えばキャンプの醍醐味・・・だったはずですが、近年はそうでもないらしい…
コラム
最も原始的で確実な冬対策は「自力」 自力=エネルギーを必要としないものとここでは仮定します。 電気が使えれば全く問題ないのですが、電気が使えなくなったらどうするか? 電気が使えなければ、バッテリー、カセットガスなどになる…
レベル1
暑い夏に向けて入手したテントでしたが、9月になっても快適! まさか9月になって紹介することになるとは思わなかったコールマンツーリングドームエアーLX+。 東京の災害を模索している当サイトですから、景色が良い場所にも、避暑…
ガス(CB缶/OD缶)
オールガスでキャンプ 全部ガス器具を使ってキャンプ。 キャンプでガスは現代では決して珍しくありませんが、灯油やアルコールなどの液体燃料が主となっている我が家では殆どガス器具は使いません。 日々変わっていく装備の中でちゃん…
都市防災グッズを探す旅
たまたま近くを通ったものですから とは言え20km離れていたのですが、行ってきましたコメリパワー野田店。 東京から近いコメリパワーだと思います。 コメリパワーは所謂一般的なホームセンター級のサイズ店。 東京にある多くのコ…
ストーブ
やっぱり灯油は安くて使いやすい! 多分、おかしな感想だと思うのです。 灯油バーナーや灯油ランタンって数が少ないし、使いにくそうじゃないですか。 それが、案外そうでもなかったりします。 まめに着火するならちょっと面倒なのか…
ガス(CB缶/OD缶)
「長い」CB缶を「縦」で使いたい! 100均でも販売されているCB缶(カセットボンベ) 夏を中心とした3シーズンなら普段使いでも問題なく使えるので活用したいですよね。 このCB缶の問題の1つに「長い」ということが挙げられ…
ホワイトガソリン
自衛隊も使ってるNOVA ついにやってきましたオプティマス ノヴァ(OPTIMUS NOVA)。 オプティマスはキャンパーでは知られたスウェーデンの重要ブランド。 当サイトでスベア123rを紹介していますが、現代目線で…
レベル1
100均は資材センター 100均はワクワクします。 何故なら、 その商品をそのまま使う 長くは使わない、高価なものは必要ない、言ってみれば消耗品としての見方。 素材として流用できるのを探す時 例えば先日youtubeにア…
ストーブ
リクサダのアルコールストーブの威力を試したくて 冬に備えて入手したアルコールストーブが楽しくて色々揃えてしまいました。 反面、本来の力を測ったか?と聞かれるとちょっと恥ずかしい。 キャンプにはストームクッカーを持ち出して…
都市防災グッズを探す旅
ホームセンターを見るとその土地の表情が見えてきます ちょっと偉そうなコメントですが、ホームセンターを見ていると、その土地がどんな土地であるか、表情が見てきます。もっと山なら獣避けグッズが増えてきますし、お年寄りが多いのな…
レベル1
完璧なミニ&ローテーブル キャンパー、特にソロキャンパーさんなら知らない人はいないSOTOフィールドホッパー。 アルミ製のミニ&ローテーブル。 ワンタッチで設営撤収ができ 熱いものが乗せられて 薄っぺらなので収納に困らな…