電気毛布+ポータブルバッテリーでキャンプ<防災キャンプ>
14℃ー6℃のキャンプで電気毛布を使ってみました! ウチの子のシュラフは0℃まで対応のシュラフ。 新しいのを購入しようかと言ってもこれが良いと気に入っている様子。 念のために妻の-12℃シュラフを持っていってるのですが、…
14℃ー6℃のキャンプで電気毛布を使ってみました! ウチの子のシュラフは0℃まで対応のシュラフ。 新しいのを購入しようかと言ってもこれが良いと気に入っている様子。 念のために妻の-12℃シュラフを持っていってるのですが、…
電気毛布を入手しました! リンク 先日の蒸留水器がNGだったエコフローリバーPRO(以降エコフロー)。 これはわかっていたこと。 リンク エコフローのパネルを見ればわかりますが、正面にUSB端子が配置されています。 サイ…
「備えなきゃ!」と「いつ起こるかわからない」のせめぎ合い 備えなさい! 3.11もありました! それでも備えないというのは何故?と思う防災関係者も多いのではないでしょうか? 渋谷のハロウィンは毎年あんなに集まるのか?とい…
ポータブル電源を導入しました! リンク モバイルバッテリーで充分と言っていましたが、蒸留水器が使えないかと思い導入しました。 恐らく使えませんが、使えないならどんなことに使えるのかも知りたい。 そして導入した結果想像通り…
燃料の特徴は一長一短なので単純比較はできませんが 簡単=コスト増>手間=コスト減 夏の間は今ほど考えていなかったエネルギー。 世界情勢と寒くなるであろう冬、防災記事が見かけるようになり、改めて見直しすることにしました。 …