引っ越しします
防災活動から2年。 どんどんキャンパーになっていくなと実感します。 どこまで行っても防災活動なのですが、見た人にはキャンプグッズ紹介なのだろうと感じています。 ならば防災活動の途中で出会ったキャンプグッズを紹介するサイト…
防災活動から2年。 どんどんキャンパーになっていくなと実感します。 どこまで行っても防災活動なのですが、見た人にはキャンプグッズ紹介なのだろうと感じています。 ならば防災活動の途中で出会ったキャンプグッズを紹介するサイト…
ガス(CB缶/OD缶)
キャンプや備蓄に、最強の乾物=米 ご飯は美味しい。 そのご飯の元の姿が米。 お米は乾物として素晴らしい。 キャンプは勿論、備蓄としても有効。 お焦げと言えばキャンプの醍醐味・・・だったはずですが、近年はそうでもないらしい…
コラム
冬の寒さは電気とガスに予想以上の現象を与えることがあります 厳冬期に災害が起こった。 闇というのは精神的にも防犯的にも作業的にも不具合が生じます。 そこで登場するのが光の存在です。 光は照らすという目的以上に心も照らして…
レベル1
仕事で買いました! 10日間のイベントがあり、運搬用に「コールマン エクストリームホイールクーラー/50QT」入手しました。 結果的には想像以上の大活躍でした。 毎日毎日パンパンに荷物を入れて引っ張りました。 が、エクス…
ガス(CB缶/OD缶)
2つの最強ランタンを並べてみました! 当サイトでは虫対策の一環として光で虫を集め、森林香またはモンスーン(蚊取り線香)で撃退する方法を紹介しています。 理由は単純で全く刺されないからです。 しっかりした対策がされていれば…
コラム
先日、電車に乗っていたら若い子が激しい喧嘩をしていたので 意見が分かれた時の対応を考えてみます。 これは日々においてよくある事例ですし、ちょっとした災害の1つでしょう。 そして防災関係者は個人よりもグループで動くことが多…
パラフィンオイル
完全に好みの世界ですが オイルランタンと言えばフュアーハンドとデイツのツートップなんじゃないかと思います(異論は認めます)。 昔からある信頼性と操作性が素晴らしいハリケーランタンと言われるモデルです。 若かりし頃のキャン…
レベル1
ブラリーってなんだ? キャンパーなら知っているパワー森林香。 ですが、ブランド名が児玉兄弟商会ってのはご存知でしょうか? その児玉兄弟商会から出ているブラリーという商品をご存知でしょうか? パワー森林香は分厚いため普通の…
レベル1
熱帯エリアからやってきたパワー森林香の対抗馬 東南アジアから逆輸入された蚊取り線香「モンスーン」を入手しました! アース製薬が東南アジアで展開している蚊取り線香のようです。 パワー森林香の対抗馬のような紹介をされているの…
レベル1
ローリングストックの一環で 我が家は玄米で仕入れ、自宅で精米という流れでお米を消費します。 この方法だと食べる分だけ精米(実際はある1〜2週間をまとめて)するので、 虫がつきにくく 鮮度が保て つき具合をコントロールでき…
コラム
毎日が発見と学び 虫狩りキャンプ〜虫よけならぬ虫集めで虫刺され回避防災キャンプ!<防災キャンプ> なんて啓発本のような書き出しですが、実際好奇心だったり仕事だったりで多くのことを学んでいるなと感じます。 知ったつもりでも…
ガス(CB缶/OD缶)
あまり知られていない?灯油とアルコールの世界 優劣を決めようなんて話ではありません。 その人のスタイルによって何が良いと決まるものですから。 ただ、灯油ギアとアルコール系ギアのモデルってあまり知られていないのかな?と思い…