引っ越しします
防災活動から2年。 どんどんキャンパーになっていくなと実感します。 どこまで行っても防災活動なのですが、見た人にはキャンプグッズ紹介なのだろうと感じています。 ならば防災活動の途中で出会ったキャンプグッズを紹介するサイト…
防災活動から2年。 どんどんキャンパーになっていくなと実感します。 どこまで行っても防災活動なのですが、見た人にはキャンプグッズ紹介なのだろうと感じています。 ならば防災活動の途中で出会ったキャンプグッズを紹介するサイト…
ガス(CB缶/OD缶)
キャンプや備蓄に、最強の乾物=米 ご飯は美味しい。 そのご飯の元の姿が米。 お米は乾物として素晴らしい。 キャンプは勿論、備蓄としても有効。 お焦げと言えばキャンプの醍醐味・・・だったはずですが、近年はそうでもないらしい…
ガス(CB缶/OD缶)
一番ベーシックなコードレス加熱防災器具 比較的近場で入手でき、価格も安いガス。 先日、紹介した灯油に比べるとエネルギー量は少ないものの、扱いやすさや即効性など多くのメリットをもたらします。ドロップダウンという外気温低下に…
コラム
最も原始的で確実な冬対策は「自力」 自力=エネルギーを必要としないものとここでは仮定します。 電気が使えれば全く問題ないのですが、電気が使えなくなったらどうするか? 電気が使えなければ、バッテリー、カセットガスなどになる…
コラム
冬の寒さは電気とガスに予想以上の現象を与えることがあります 厳冬期に災害が起こった。 闇というのは精神的にも防犯的にも作業的にも不具合が生じます。 そこで登場するのが光の存在です。 光は照らすという目的以上に心も照らして…
ハサミなレザーマン/マルチツール
レザーマンが現代に進化しアジャストしてきました レザーマンは常に進化しているなと感じ、思わずポチったのが、「レザーマン リープレッド(LEATHERMAN LEAP RED) レッドはカラーなのでリープが正…
レベル1
ご提供いただいた焚き火シート(耐火シート)ペトロマックスアタゴにかけてみました 天ぷら油の火災時にかける耐火シート。 持っていという人はいると思いますが、かけた事があるという人は少ないと思います。 掛ければ耐火シート、敷…
ガス(CB缶/OD缶)
どちらも魅力的ですが、 優劣を付ける意図はありません。 どちらか1本あれば良いのです。 と前置きして虫集めをした動画を作りました。 4時間点灯し、子供が就寝してから撮影したので非常に虫が少ないです。 この日はほぼ完ソロ。…
レベル1
冬キャンプに備えて 今年は冬キャンプに石油ストーブを導入しようと思い、一酸化炭素チェッカーを入手しました! 昨年、石油ストーブは入手したのですが、あくまでも防災用。 家庭用と考えていたので一酸化炭素チェッカーは見送ってい…
ガス(CB缶/OD缶)
と言いながら1年中使っているHK500 ペトロマックスHK500用のマントルを入手しました。 冬支度と言いながら真夏も活躍する我が家のHK500。 すっかり手放せなくなりました。 今回は5枚セットですが、使用数(交換回数…
レベル1
仕事で買いました! 10日間のイベントがあり、運搬用に「コールマン エクストリームホイールクーラー/50QT」入手しました。 結果的には想像以上の大活躍でした。 毎日毎日パンパンに荷物を入れて引っ張りました。 が、エクス…
コラム
便利はどんどん活用すべき、だけど 例えば、スーパーで前に並んでいる人が麻婆豆腐の素を10パック、その他レトルトをカゴに入れている。 キャンプで使うのかもしれないし、10日連続で食べるのかもしれないし、防災食かもしれない。…