ポータブル電源への給電はどうするのか?
ポータブル電源を買った!どうやって電気を蓄えるかを考える ポータブル電源を買った!これで停電でも安心だ! リンク ポータブル電源を買った。 これで停電でも安心だ。 長引いた、電気がなくなったら? リンク ポータブル電源を…
レベル1
ポータブル電源を買った!どうやって電気を蓄えるかを考える ポータブル電源を買った!これで停電でも安心だ! リンク ポータブル電源を買った。 これで停電でも安心だ。 長引いた、電気がなくなったら? リンク ポータブル電源を…
レベル1
ナイフやナタはキャンプの花形ですが、防災となるとノコギリが欲しい キャンプの花形、シースナイフ、ナタ、オノ アウトドアショップやキャンプ動画で見かけるシースナイフ。 鞘(シース)に刃を収めるタイプナイフで、折りたたみ機構…
コンパクトLEDランタン
欲しかったコンパクトLEDランタンが揃ったので比較してみます 「ゴールゼロ ライトハウス マイクロ(とフラッシュ)(以下ゴールゼロ)」と「レッドレンザーml4(ウォーム)(以下レッドレンザー)」と「ロビーボンオーロラ A…
都市防災グッズを探す旅
レゴランドの近くにこんな立派なショップがあったなんて! お台場には定期的に来ていました。 子供がレゴランド好きなものですから。。。 先日、防災グッズ探しにアウトドアショップを検索していたらお台場にあるじゃないですか! と…
コンパクトLEDランタン
ついに手に入れた「ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ(Goal Zero Lighthouse Micro Flash)」と「ゴールゼロ ライトハウスマイクロ(Goal Zero Lighthouse Micro…
ベンジン
メリットだけなら、日本総国民が愛用する性能の「ハクキンカイロ」 ハクキンカイロが大好きです 体の芯から暖かく、長時間温めてくれてるハクキンカイロ。 現在、販売されている全てのカイロがハクキンカイロを目指していると思ってい…
情報の確保
東京都23区の災害マップは各自治体から出ています 区のホームページはあるのをご存知だとは思いますが、 あまり見ないのではないでしょうか? 災害マップ各種が発表されているので一度ご覧になった方が良いと思います。 自分のご自…
あっけなく出会ってしまった! それは、あっけなく、どどーんとした出会い 久しぶりにお台場に出かけたのでWILD-1(ワイルドワン)に立ち寄りました。 するとあっけなくどどーんと置いてあるじゃないですか。 「Goal Ze…
都市防災グッズを探す旅
東新宿駅からすぐにあるA&F本店 先日、新宿駅周辺のアウトドアショップについて記事を書いたのですが、その時に出てきたのがA&F本店です。 新宿エリア外だったのですが、興味深いお店だったので載せました。 新宿駅周辺にはアウ…
レベル0(防災EDCの活用)
暖かくなると悩まされる虫害 暖かくなると出てくるのが虫 災害にあって贅沢は言えなくても虫問題は深刻でしょう。 うっかり引っ掻いて炎症なんていう可能性もあるわけです。 携帯できる虫対策を考えていこうと思います。 防虫グッズ…
コラム
電気、ガス、灯油、薪、炭がなくても体を暖められるグッズ探し 災害時は資源が乏しくなります。 電気、ガスなどのエネルギーはもちろんですが、炭や薪なども都市で使うということを考えれば狭い空間で炎や煙を考えると使えないかもしれ…
都市防災グッズを探す旅
防災に使えそうなグッズがたくさん置いてあるアウトドアショップ 圧倒的世界一の利用者数を誇る新宿駅。 今はコロナで分散しているのでそれ程混雑していません。 (密で言えば上野や自由が丘の方が圧倒的に密です) その新宿駅周辺に…