燃料用アルコールの大型ボトルを入手しました!ヒロバ・ゼロ ルミエール レビュー
薬局で手に入る燃料用アルコール メタノール、エタノール、イソプロパノールの3種類が使えるアルコールストーブ アルコールストーブと言えばアルコール燃料を燃焼させる火器です。 具体的にはメタノール、エタノール、イソプロパノー…
レベル1
薬局で手に入る燃料用アルコール メタノール、エタノール、イソプロパノールの3種類が使えるアルコールストーブ アルコールストーブと言えばアルコール燃料を燃焼させる火器です。 具体的にはメタノール、エタノール、イソプロパノー…
レベル0(防災EDCの活用)
災害で困るのが水問題だと考えると 水は生きていくためにとても必要なのはいうまでもありません。 我が家はペットボトルの水を用意していますし、風呂場に水を溜めています。 それでも長期化すれば不安は出てくるでしょう。 いくらあ…
ストーブ
リクサダのアルコールストーブの威力を試したくて 冬に備えて入手したアルコールストーブが楽しくて色々揃えてしまいました。 反面、本来の力を測ったか?と聞かれるとちょっと恥ずかしい。 キャンプにはストームクッカーを持ち出して…
ストーブ
防災グッズは一体型が良いと思います 折り畳み風防、組み立て式五徳。 コンパクトになるこれらは収納性、携帯性に優れていて便利だなと感じます。 ただ、防災となると少々違ってくると考えています。 不安や焦り、思考がショートする…
都市防災グッズを探す旅
ホームセンターを見るとその土地の表情が見えてきます ちょっと偉そうなコメントですが、ホームセンターを見ていると、その土地がどんな土地であるか、表情が見てきます。もっと山なら獣避けグッズが増えてきますし、お年寄りが多いのな…
コンパクトLEDランタン
燃料高いですねえ 燃料をリストアップ ハイオク、レギュラー、軽油は170円/L〜 ホワイトガソリンは1100円/L〜 OD缶は550円〜 CB缶は110円〜 燃料用アルコールは380円〜 量はまちまちですが、ガソリンスタ…
レベル1
キャンプ場でコットを1日使いました キャンプでコットを1日使用しました。 昼間は外に引っ張り出してお昼寝、夜はテントの中に入れてベッドとして使ってみて、改めて素晴らしいと感じたので書いていこうと思います。 コットの魅力は…
レベル1
コメリパワーで見つけたスウェーデントーチ スウェーデントーチはアウトドアショップやホームセンターなどで何度か見かけていました。 ただ、決め手にかけるというか、なんの為にあるのか知らなかったのです。 調べてみると「スウェー…
レベル3
災害中にコーヒーは飲まないけれど 我慢を強いるわけでもなければ、ギリギリの生活を送るわけでもありません。 防災生活(=常に災害中という体で生活する)がすっかり馴染んでしまいました。 例えば自宅の食材は全てローリングストッ…
都市防災グッズを探す旅
コメリパワー四街道店の向かいに見慣れたロゴが! コメリパワーに到着したのが閉店30分前。 焦りながら車を降りたら向かいにナフコ! ナフコチェックしたい! かつてないほどにコメリパワーで集中し、ナフコに移動。 残り5分を堪…
都市防災グッズを探す旅
初の四街道、初のコメリパワー 近くに行く用事があったので、ちょっと足を伸ばしてコメリパワー四街道店に行ってきました。 コメリはよく行きますが、フルサイズ&フラグシップ店のパワー店は初。 ちょっとワクワクします。 到着した…
レベル1
完璧なミニ&ローテーブル キャンパー、特にソロキャンパーさんなら知らない人はいないSOTOフィールドホッパー。 アルミ製のミニ&ローテーブル。 ワンタッチで設営撤収ができ 熱いものが乗せられて 薄っぺらなので収納に困らな…