新潟ツアー②〜アウトドアの聖地燕三条に行ってきました!
酒蔵〜燕三条へ 片貝花火大会も終わりホテルに移動。 移動は東京方面・・・ではなく、新潟方面へ。 ついたのは夜中なので、早速就寝。 翌日は酒蔵へ行き、燕三条へ。 燕三条は金属加工の街・・・個人的にはステンレスとチタン加工が…
コラム
酒蔵〜燕三条へ 片貝花火大会も終わりホテルに移動。 移動は東京方面・・・ではなく、新潟方面へ。 ついたのは夜中なので、早速就寝。 翌日は酒蔵へ行き、燕三条へ。 燕三条は金属加工の街・・・個人的にはステンレスとチタン加工が…
コラム
まだまだマイナーだがマナーだと思います 火消し壺がやってきました。 理由はお恥ずかしい話、キャンプ場に置いてきてしまったためです。 全て消火を確認し廃捨て場に捨てさせてもらった後、手洗い場で手を洗っていたらそのまま置いて…
レベル1
どうやって使おうかあれこれ考えてしまうバッグが登場しました! ダイソーでガスカートリッジバッグを見つけてしまったので入手しました。 このバッグを見たときに夢があると思いました。 ガスを入れるバッグなのでしょうが、調味料入…
ストーブ
気になっていたミュニーク 全部灯油運用したい! だけど煤汚れで掃除が面倒だと思うとついついパラフィンオイルを使ってしまう。 なんて余談は置いといて、先日パラフィンオイルを入手しに石井スポーツに行った時のこと。 いつもの事…
防災グッズをキャンプに応用する
このところキャンプに行けないので。。。 先日、行ったスタンダードプロダクツがなかなか良かった。 当サイトでは気になる防災とアウトドア用品は少なく、これからなのか、このくらいなのかはまだわかりません。 それでも気になるもの…
レベル1
思わず二度見した1500円! キャンドゥに買い物に来ました。 予定の買い物をしてキャンプコーナーを通り過ぎた時にケトルを発見しました。 ん? んんん??? 普通のキャンプケトル? 1500円??? キャンパーの間では普通…
都市防災グッズを探す旅
ダイソー巡りの途中で見つけたアレコレ まああれですよ。 これだけダイソー巡りすれば見つけてしまうというものです。 この1ヶ月地震探知機(という名の睡魔)がマックスでまともに活動できていません。 石川県や東京、千葉で起こっ…
ハサミなレザーマン/マルチツール
ステンレスが削れてバリのように 職場のシンクの一部がトゲのようになって服が引っかかってしまうと連絡がありました。 夜ということもあり取り急ぎレザーマンWAVE+を鞄に入れて直行しました。 話としてはポケットに突っ込んでと…
ランタン
約4kgのランタンHK500を吊り下げたい コールマン295まではなんとかなりました。 だけどペトロマックスHK500はどうにもなりませんでした。 というのはランタンスタンドの話。 手で持っても重いHK500を吊れるラン…
レベル1
100均は資材センター 100均はワクワクします。 何故なら、 その商品をそのまま使う 長くは使わない、高価なものは必要ない、言ってみれば消耗品としての見方。 素材として流用できるのを探す時 例えば先日youtubeにア…
都市防災グッズを探す旅
ホームセンターを見るとその土地の表情が見えてきます ちょっと偉そうなコメントですが、ホームセンターを見ていると、その土地がどんな土地であるか、表情が見てきます。もっと山なら獣避けグッズが増えてきますし、お年寄りが多いのな…
レベル3
災害中にコーヒーは飲まないけれど 我慢を強いるわけでもなければ、ギリギリの生活を送るわけでもありません。 防災生活(=常に災害中という体で生活する)がすっかり馴染んでしまいました。 例えば自宅の食材は全てローリングストッ…