<冬支度>一酸化炭素チェッカーを入手しました!PT&Key PTTech
冬キャンプに備えて 今年は冬キャンプに石油ストーブを導入しようと思い、一酸化炭素チェッカーを入手しました! 昨年、石油ストーブは入手したのですが、あくまでも防災用。 家庭用と考えていたので一酸化炭素チェッカーは見送ってい…
レベル1
冬キャンプに備えて 今年は冬キャンプに石油ストーブを導入しようと思い、一酸化炭素チェッカーを入手しました! 昨年、石油ストーブは入手したのですが、あくまでも防災用。 家庭用と考えていたので一酸化炭素チェッカーは見送ってい…
レベル1
暑い夏に向けて入手したテントでしたが、9月になっても快適! まさか9月になって紹介することになるとは思わなかったコールマンツーリングドームエアーLX+。 東京の災害を模索している当サイトですから、景色が良い場所にも、避暑…
都市防災グッズを探す旅
色々な出会いの中で使ったパーツ こうして発信していると色々な出会いがあるものです。 その出会いを活用するために入手したパーツは当たり障りないもののが多いのですが、魅力的であることには変わりません。 ちょっと紹介 真鍮のペ…
コラム
東京でテント生活はないと思いますが 今年の夏は出かけることが多かったのですが、その途中で感じたキーワードが「耐震」でした。 ドームの良いところ 歩く中で感じたのは原始的な耐震構造はドームかという事です。 エスキモーの住居…
ガス(CB缶/OD缶)
キャンプブーム終了に伴いコールマンが派手にディスカウント中 最近、「キャンプ終了」という言葉を良く聞きます。 我が家が行くキャンプ場は、失礼ながら低規格、中規格のキャンプ場だからか元から埋まりません。 仕事で当日キャンプ…
ガス(CB缶/OD缶)
夏の虫対策に良いかと思いまして コールマン ノーザンノヴァを入手しました! もうランタンは良いなと感じているのも事実ですが、やっぱり気になります。 一番は光量確保ではなく虫対策。 ペトロマックスHK500を使いはじめてか…
ガス(CB缶/OD缶)
早速出てきた虫 もう日常生活でも虫が出てきましたね。 と言うことはキャンプ場はもっとブンブン。 痒い 引っ掻く ヒリヒリしみる を体験しないためにも虫対策をしていこうと思います。 今回は「光」をテーマに虫除けを考えていこ…
コラム
キャンプブームの終焉だからか? 既に終わっているとも言われるキャンプブーム。 新規参入するプライベートブランド。 そして、財力と販路にモノを言われてPB商品を繰り出す100均、ホームセンター。 正直、供給過多じゃないかと…
都市防災グッズを探す旅
ホームセンターを見るとその土地の表情が見えてきます ちょっと偉そうなコメントですが、ホームセンターを見ていると、その土地がどんな土地であるか、表情が見てきます。もっと山なら獣避けグッズが増えてきますし、お年寄りが多いのな…
レベル1
キャンプ場でコットを1日使いました キャンプでコットを1日使用しました。 昼間は外に引っ張り出してお昼寝、夜はテントの中に入れてベッドとして使ってみて、改めて素晴らしいと感じたので書いていこうと思います。 コットの魅力は…
都市防災グッズを探す旅
コメリパワー四街道店の向かいに見慣れたロゴが! コメリパワーに到着したのが閉店30分前。 焦りながら車を降りたら向かいにナフコ! ナフコチェックしたい! かつてないほどにコメリパワーで集中し、ナフコに移動。 残り5分を堪…
都市防災グッズを探す旅
オピネルを買いに行くという口実で 人生2度目のさいたま新都心に行ってきました。 最初に行ったのはさいたま新都心駅ができた時なので全く記憶がありません。 どんな駅だったかすら覚えていないので2度目の感覚はありませんが大きい…