水蒸気炊飯の決定版「KEITHクッキングポットTi6300」は水蒸気炊飯の始祖?
キャンプや備蓄に、最強の乾物=米 ご飯は美味しい。 そのご飯の元の姿が米。 お米は乾物として素晴らしい。 キャンプは勿論、備蓄としても有効。 お焦げと言えばキャンプの醍醐味・・・だったはずですが、近年はそうでもないらしい…
ガス(CB缶/OD缶)
キャンプや備蓄に、最強の乾物=米 ご飯は美味しい。 そのご飯の元の姿が米。 お米は乾物として素晴らしい。 キャンプは勿論、備蓄としても有効。 お焦げと言えばキャンプの醍醐味・・・だったはずですが、近年はそうでもないらしい…
コラム
水でほぐすだけの流水麺ってご存じですか? 流水麺という商品があります。 茹でずに水でほぐすだけ、という簡単調理の麺です。 主に夏場のスーパーにあるイメージで、流水麺が置かれるともう夏か、、、流水麺がなくなると夏も終わりか…
コラム
夏に向かうのでCB缶中心としたOD缶も復活します! アルコールや灯油など液体燃料を特集してきましたが、理由はコストと氷点下でも着火が可能だからです 灯油やアルコールは非常に安く、言ってみればどこでも手に入ります。 また、…
コラム
前提は動機〜評価になる 東京臨海広域防災公園「東京直下72hTOUR」を体験してきました! 「備えなさい!」に対して「なんで?」というパワーワード なんで?は正しいはずの防災を無効化にしてしまうパワーワードだなあと思いま…
レベル1
最近流行ってる大豆ミートをカップヌードルカレー味にオン! 常に防災備蓄を考えています。 その中で栄養不足を少しでも改善できないかと試みています。 それはソロキャンプでも同じ。 仕上がったおっさんにとっては映えよりも胃もた…
レベル0(防災EDCの活用)
災害で困るのが水問題だと考えると 水は生きていくためにとても必要なのはいうまでもありません。 我が家はペットボトルの水を用意していますし、風呂場に水を溜めています。 それでも長期化すれば不安は出てくるでしょう。 いくらあ…
コンパクトLEDランタン
燃料高いですねえ 燃料をリストアップ ハイオク、レギュラー、軽油は170円/L〜 ホワイトガソリンは1100円/L〜 OD缶は550円〜 CB缶は110円〜 燃料用アルコールは380円〜 量はまちまちですが、ガソリンスタ…
コラム
フリーズドライ食品だけでデイキャンプ 先日、ローリングストックの話題の中で期限は気にしなくて良いと書きました。 ローリングストック法のお陰で半年〜1年位の期限なら気軽に備蓄に加えられるようになったのは良いことですね。 同…
コラム
防災食にはプロテイン=タンパク質が足りない! よく見かけるお母さんと子供の会話「もうやめなさい!」 スーパーや公園など、言ってみればどこでも見かける光景。 「もうやめなさい!」 「エェーっ、食べたい!」 お菓子の話です。…
コラム
先日、3月11日関連イベント(名前不明)に行って感じたこと 3月11日に代々木公園に行ってきました。 アイルランドフェスティバルが大盛況。 ビールもバンバン売れていました。 今回の話で大切なのはこの部分です。 私も楽しみ…
コラム
ローリングストックとは食べながら補充する備蓄方法 ローリングストックはその名の通りローリングしながらストックする方法です。 食材はいつか賞味期限がやってきます。 それを回避する、廃棄ロスを無くすというのが目的だと思います…
コラム
トルコの食材「スマック」を探して スマックという調味料が使いたい。 以前、トルコ旅行に行った時にテーブルに置いてあった調味料です。 輸入食材店を回るもことごとく撃沈。 トルコと言えばモスク。 そうだ!モスクのマーケットな…