<冬支度>一酸化炭素チェッカーを入手しました!PT&Key PTTech
冬キャンプに備えて 今年は冬キャンプに石油ストーブを導入しようと思い、一酸化炭素チェッカーを入手しました! 昨年、石油ストーブは入手したのですが、あくまでも防災用。 家庭用と考えていたので一酸化炭素チェッカーは見送ってい…
レベル1
冬キャンプに備えて 今年は冬キャンプに石油ストーブを導入しようと思い、一酸化炭素チェッカーを入手しました! 昨年、石油ストーブは入手したのですが、あくまでも防災用。 家庭用と考えていたので一酸化炭素チェッカーは見送ってい…
コラム
キャンプブームの終焉だからか? 既に終わっているとも言われるキャンプブーム。 新規参入するプライベートブランド。 そして、財力と販路にモノを言われてPB商品を繰り出す100均、ホームセンター。 正直、供給過多じゃないかと…
レベル0(防災EDCの活用)
重大事故とは、ルールが変わるほどの事故 何故30キロ制限なのか? 何故看板があるのか? 多くは自治体の意向だと思うのですが、重大事故というものがあります。 重大事故とは、ルールが変わってしまうほどの事故を言います。 これ…
都市防災グッズを探す旅
充実している防災グッズ スーパービバホーム三鷹店に行ってきました! 冬ということもあって暖房器具が沢山あり、見入ってしまいました。 そして肝心の防災グッズがとても多いことも良かったです。 早速みてみましょう。 探してみま…
ガス(CB缶/OD缶)
燃料の特徴は一長一短なので単純比較はできませんが 簡単=コスト増>手間=コスト減 夏の間は今ほど考えていなかったエネルギー。 世界情勢と寒くなるであろう冬、防災記事が見かけるようになり、改めて見直しすることにしました。 …
レベル1
ダイソーでは3種類のサイズのメスティンがあります メスティンと言えばトランギアですが、ダイソーのメスティン使用者も相当多いと思います。 トランギアも持っているがダイソーも持っているという人も多いでしょう。 そんなダイソー…
都市防災グッズを探す旅
入口のチラシを二度見してしまいました シンプルなハンガーラックを買うついでに、行ってみたかったナフコに遠征してきました。 本当は遠征するまでもないのですが、ナフコに行ってみたいという思いが強かった。。。 ナフコはホームセ…
都市防災グッズを探す旅
レゴランドの近くにこんな立派なショップがあったなんて! お台場には定期的に来ていました。 子供がレゴランド好きなものですから。。。 先日、防災グッズ探しにアウトドアショップを検索していたらお台場にあるじゃないですか! と…
コラム
電気、ガス、灯油、薪、炭がなくても体を暖められるグッズ探し 災害時は資源が乏しくなります。 電気、ガスなどのエネルギーはもちろんですが、炭や薪なども都市で使うということを考えれば狭い空間で炎や煙を考えると使えないかもしれ…
ガス(CB缶/OD缶)
エアコンだけでは不安!停電時に使えるコードレスな器具が欲しい! 都市生活者はエアコンのみという人も 1月末〜2月の東京は寒いです。 すきま風、底冷え、低湿度、室外機による冷却など様々な要因があると思います。 こんな時はコ…
アウトドアマット
ニーモ・スイッチバック(NEMO SWITCHBACK)こそ防災グッズとして紹介されて欲しい 停電でエアコンや電気毛布が使えない、体育館に避難した時の底冷え対策にマットをオススメします 地震が起こり倒壊は問題ないが荷物は…
コラム
都市の防災とは?を考える 2011年に起こった東日本大震災。私は下北沢にいました。地面はグラグラ揺れ、壁の商品は全て落ち、道路には立っていられなく四つん這いになっている人で溢れかえっていました。 落ち着くためにマクドナル…