防災には前提が必要
前提は動機〜評価になる 東京臨海広域防災公園「東京直下72hTOUR」を体験してきました! 「備えなさい!」に対して「なんで?」というパワーワード なんで?は正しいはずの防災を無効化にしてしまうパワーワードだなあと思いま…
コラム
前提は動機〜評価になる 東京臨海広域防災公園「東京直下72hTOUR」を体験してきました! 「備えなさい!」に対して「なんで?」というパワーワード なんで?は正しいはずの防災を無効化にしてしまうパワーワードだなあと思いま…
コラム
防災を普及させるために インスタグラムをスタートして半年が経過し、第一段階が終わったと感じました ブログは関心のある人が当サイトを見つけてくれるのいう性格上、好きにやって良いと考えます。 だけど、SNSで普及させるなら相…
コラム
現在地は「生活に防災を溶け込ませる」 本年は当サイトをご覧いただきありがとうございました。 貴重なお時間を当サイトに割いていただいたことに感謝しております。 何度もお越しくださった方もいてとても勇気づけられました。 元々…
ストーブ
手に入れたラージメスティンとアルコールストーブを使ってみます! ほったらかし炊飯 自動炊飯とは別名ほったらかし炊飯と言います。 その名の通りクッカーにお米と水を入れて、熱源にセットしたら、ひたすらほったらかすと出来上がる…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
定期的に疑ってみるのはとても大切 近く必ず来る地震に向けて備えなさい これは正しいと思います。 が、そろそろ、 何処で、何処の 誰が、どんな人に どう組み合わせるか 備えていくのかを考えなくてはいけません。 雪が降る北海…
都市防災グッズを探す旅
都心の平均的ファミリータウン笹塚で防災グッズが見つけられるか? 笹塚に深い意味はありませんが、 先日、立ち寄った笹塚。 笹塚は京王線で新宿から3つ目の駅で渋谷区の中ではファミリー色が強いエリア。 ふとここで防災グッズは揃…
コラム
キャンプをしていれば防災に役立つという意見に「ちょっと待ったぁー!」 こんな考えもあるということでお読みください。 私は記事をカフェで書きます。 災害はポッと起こるのではなく、日常と繋がっていると思っているから、人々の生…
コラム
東京23区在住者にオススメしたい「逃げるに特化」した軽量・コンパクトグッズ 自分は大丈夫でも 上下階やお向かいさんの状況まで影響する東京23区。 停電ならまだラッキーで、真横真下で火災、地震でエレベーター停止・看板落下な…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
これまで東京の防災について色々考えてきました。 どんなに備えてもキリがないのですが、 考えれば考えるほど、備えれば備えるほど、東京の防災から遠ざかっていくような気がしています。 私の故郷は庭付き一戸建て、または平家・低層…
コラム
都市の防災とは?を考える 2011年に起こった東日本大震災。私は下北沢にいました。地面はグラグラ揺れ、壁の商品は全て落ち、道路には立っていられなく四つん這いになっている人で溢れかえっていました。 落ち着くためにマクドナル…