ダイソーのメスティンにフッ素加工バージョンが出てました!
黒いメスティンを発見! ダイソー原宿店は、行くたびに発見があって楽しい。 どう考えても原宿にキャンパーなんていないだろうと思うのですが何故か期待してしまいます。 という訳で定期的に行ったら黒いメスティンを発見しました! …
レベル1
黒いメスティンを発見! ダイソー原宿店は、行くたびに発見があって楽しい。 どう考えても原宿にキャンパーなんていないだろうと思うのですが何故か期待してしまいます。 という訳で定期的に行ったら黒いメスティンを発見しました! …
情報の確保
大雨が降ると地面に溜まった雨が下水に流れ込むのを防ぐ仕組み 代々木公園には何かと良く行きます。 そんな代々木公園なのにわからないことが2つあります。 代々木公園には大小の池が存在しますが、何度か白樺が生える池を見たことが…
レベル1
ダイソーチェックをしていたら 先日、ダイソー原宿店に立ち寄りました。 買い物をしていたらラージメスティンを発見しました。 3合用です。 ダイソーメスティンは1合と1.5合を持っていて、3合は全く注目していなかったのです。…
レベル1
ダイソー原宿店で見つけた、まさかのアルミテーブル ダイソーを見ていたらあれっと思う商品がありましたので購入しました。 アルミテーブルです。 1100円って凄いです。 ギミックもあるらしい。 これは面白そうです。 早速組み…
都市防災グッズを探す旅
レザーマンがつないでくれた縁 最近、レザーマンが気になる。 前にこんな記事を書いた気がしますが、少々意識が変化しております。 一言で言ってしまえば「欲しい!」に変化しました。笑 勿論、防災的に欲しい。 所有することで防災…
ハサミなレザーマン/マルチツール
探していると出てくる魅力的なキャンプグッズ 日頃、意識して防災グッズを探していると、どうしてもキャンプグッズコーナーに行ってしまいます。 そこで出会ってしまうキラキラしたキャンプグッズを目にするとどうしても欲しくなります…
レベル1
自動炊飯とは「火にかけて放置するだけ」のご飯の炊きかた 別名「ほったらかし炊飯」 これはもう発明だと思います。 火にかけて放置しておくだけでご飯が炊けるんです。 いわゆる飯盒をひっくり返す蒸らしもやらなくても何とかなる。…
都市防災グッズを探す旅
おっさん1人と自転車で行く表参道〜原宿エリアの続編 実はお洒落タウンの表参道〜原宿エリアにはかなりの数のアウトドアブランドのショップがあります ファッションに疎いのでファッション界の動向はわかりませんが、普段から自転車か…
都市防災グッズを探す旅
自転車で人だらけの表参道〜原宿エリアに行ってみたら盛りだくさんだったので前編・後編に分けます 天気も良かったので自転車で表参道と原宿エリアに行ってきました。 季節もありますが、コロナも落ち着きを見せているからか人が出てい…
コラム
満足なのに難があるペンチ問題 マックスペディションにおけるペンチ問題 火おこしセットとして使っているマックスペディション266(MAXPEDITION Beefy Pocket Organizer)は概ね満足しているので…