ソロストーブキャンプファイヤーのベストシーズンを考える(2人〜3人)
ソロストーブキャンプファイヤーを久々に持ち出しました! ソロストーブ大好きです! なのに出番がなかったのは秋〜冬の寒さに耐えられなかったからです。 ペトロマックスアタゴが来てから寒さが解消され、それからはアタゴが定位置で…
ストーブ
ソロストーブキャンプファイヤーを久々に持ち出しました! ソロストーブ大好きです! なのに出番がなかったのは秋〜冬の寒さに耐えられなかったからです。 ペトロマックスアタゴが来てから寒さが解消され、それからはアタゴが定位置で…
ストーブ
ライターメーカーのイムコからまさかの自動炊飯ギアが! 出た時の衝撃は未だに残っている自動炊飯シリンダー。 炊飯を失敗したくない。 多分そんな動機からスタートしたと思われる自動炊飯。 固形燃料から始まりアルコールストーブに…
ストーブ
ストームクッカーの標準は勿論トランギア ストームクッカーがとても良いですね。 嵐の中でも使えるクッカーという名前の通り、耐風性能が抜群なクッカーです。 折り畳み風防はとても便利ですが、どうしても風に流されてしまうことを考…
レベル1
ついに出てしまった!スノーピークのアルコールストーブ リンク 入手しましたよ、コーエン。 まさかのコールマンからアルコールストーブが出た時は想像しました。 いつかはスノーピークから出るんじゃないかと。 そしてスノーピーク…
コラム
アルコールを燃料とするストーブ(火器)です! リンク 最近、アルコールストーブ沼にハマっています。 使っているうちにシンプルで奥深い世界にハマって抜け出せません。。。 当サイトは防災サイトですが、キャンプ道具であるアルコ…
ストーブ
ワッツ(Watts)に行って発見しました! キャンドゥ>ダイソー>ナチュラルキッチン>セリアという頻度の我が家。 ワッツはあまり行かないのです。 先日、数度目のワッツしたら目に入ったのがアルコールストーブ。 どう見てもト…
レベル1
タトンカの五徳を探して 先日入手したタトンカの五徳ですが、ソロや防災では充分使えるのですが子供とキャンプに行く場合は紛失が恐い。 そしてむき出しなので横風に不安があります。 トランギアタイプとの互換が△なタトンカアルコー…
ストーブ
はじめちょろちょろ中ぱっぱ、じゅうじゅう吹いたら火をひいて、ひと握りのワラ燃やし、赤子泣いてもふた取るな これはご飯の炊き方についてのうたです。 おっさん世代しか思い出せない、記憶の彼方に残ってる言葉。 噛み砕いて説明す…
ストーブ
アルストにハマり、違う性格のものを物色 エスビットのアルコールバーナーを使って、とても便利なので他のアルストも使ってみたいと思うようになりました。 トランギアと言いたいですが、構造も見た目も燃え方も劇的には違わないと思う…
ストーブ
アルコールストーブの魅力に取り憑かれつつあります 軽量コンパクトでシンプルな構造。 本来も燃料もリーズナブル。 今まではハマると思いつつも防災グッズとしては難しいという勝手な解釈で導入をためらっていました。 が、結構良い…
ガス(CB缶/OD缶)
ガスマッチが良い!と言ったからスネた? リンク 最近、SOTOスライドガスマッチが気に入っていて良く使っています。 好きで使っているのは事実なのですが、厳密には加えて子供がスライドガストーチが大好きで手を離さないのもあり…
ストーブ
赤火が気になって 東京における冬の災害対策に灯油で備える 防災に灯油を取り入れる計画を発動中。 東京の災害時にストーブ(バーナー)を使うことはないと思うのですが、キャンプを含め燃料コストを下げたいと思ってまして、コールマ…