ユースキン〜手荒れが気になる季節に最強ハンドクリームの話〜
水を使う飲食店、つまり手荒れ肌荒れの最前線で後方支援しているハンドクリームが「ユースキンA」 秋・・・ということで手荒れが気になる季節到来 手荒れが気になる季節ですね。 一緒に働く上で手荒れは仕事に影響します。 士気が変…
レベル0(防災EDCの活用)
水を使う飲食店、つまり手荒れ肌荒れの最前線で後方支援しているハンドクリームが「ユースキンA」 秋・・・ということで手荒れが気になる季節到来 手荒れが気になる季節ですね。 一緒に働く上で手荒れは仕事に影響します。 士気が変…
コラム
2022年は台風の年 台風多いですね。 被害写真を見ていると胸が締め付けられます。 東京はトンネル、地下鉄など、堀りに掘ってる地域。 大型台風、長雨による地盤沈下や主要河川の氾濫など水害を考えると恐ろしくなります。 そし…
都市防災グッズを探す旅
何度も行っているのに紹介していない島中本店 頻繁ではないけれど、何度か訪れている島中中野本店。 規模やエネルギーは仙川店が凄いなと思いますが、本店ならではの魅力があるはず。 行った日は長期改装中という感じで定まってはいな…
ストーブ
ダムは川の水量を一定する装置 水量を安定させるダム またいつもの脱線話にお付き合いください。 脱線話が不要な人は半分下へお進みください。 川は一年を通じて安定した水量があるわけではありません。 年間を通じて安定した雨量が…
コラム
投資とは消費の先送り 投資は株や仮想通貨だけじゃなく、身近にもあります 防災&キャンパーのみなさま。 今日も魅力的なポータブル電源やテントを見かけては欲しいなあとため息ついていませんか? 今回は防災グッズを選ぶ、キャンプ…
レベル0(防災EDCの活用)
スーパーで見かけたノンアル飲料 仕事が終わったら、キャンプに行ったらお酒を飲みたいじゃないですか 先日、行った防災訓練(という名のキャンプ)に行く途中で立ち寄ったスーパーでふと飲みたいなーって。 お酒を全く持っていかなか…
レベル1
キャンプ〜日常〜災害などの猛暑対策 持っていなかったクーラーですが、猛暑で焼く前に腐ってしまう! 30年ぶりに復活した防災訓練(という名のキャンプ)。 昨年の秋の終わりから冬にかけてスタートしたのですが、意外にも持ってい…
レベル1
あまりも暑いので熱中症対策グッズを探してみました! 何故?コードレス? 電気まみれの生活をしている私。 だからこそ言えることなのですが、かれこれ数十年「エレキ(=電気)は信用できない」と思っています。 昔は停電が頻繁にあ…
ランタン
自宅を片付けていたら30年前のコールマンガスランタン「3015HPAJ」が出てきました! 出てくるものですねえ。 年に数回、実家を片付けているのですが、出てきましたコールマンのガスランタン。 購入して30年以上になるのか…
ウッドストーブ
昨年、冬に購入してそのままだったペトロマックス アタゴ(Petromax Atago) ようやくアタゴを使うことができたのでレビューです 昨年の冬に購入して半年弱、温めてたアタゴ。 ランタンで有名なペトロマックスの焚火台…
都市防災グッズを探す旅
ちょっと控えめな池袋 買い物ついでに たまたま池袋に行くことになりました。 池袋はあまり行くことがないエリアなので回ってみました。 いつもの事ではありますが、スマホを片手に回ります。 意外と少ない印象なんですよね。 回っ…
コラム
災害の時に初めて開封する、使う、なんてことがないようにしたい 防災訓練と称してデイキャンプしましょう 防災グッズは揃えた。 マニュアルは読んだ。 でも使っていない。 なんて人いませんか? 防災グッズは災害時に使うもの。 …