オレゴニアンキャンパーのラージマウスペグバッグがトングケースにとても良い
どんどん増えていくトング 最初は短かくても良かったトングがソロストーブキャンプファイヤー、ペトロマックスアタゴと増えていくにつれて長くガッシリしたトングが必要になってきました。 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STA…
レベル3
どんどん増えていくトング 最初は短かくても良かったトングがソロストーブキャンプファイヤー、ペトロマックスアタゴと増えていくにつれて長くガッシリしたトングが必要になってきました。 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STA…
予防の確保
今更説明不要の焚き火シート レジャーシートよりも重要アイテムになった焚き火シート。 数十年のブランク後のキャンプで「そういう時代になったのか」と思った1つが焚き火シート。 地面に極力熱を伝えないようにするシートです。 種…
都市防災グッズを探す旅
アンカーストアの同一フロアで偶然見つけた「ノルディスクショップ」 アンカーストアに急に行くことになり渋谷パルコの5Fへ行ったら 5Fに移動してもオサレなショップは減らずモジモジ(実際はどこにでも行きます)。 すると、あれ…
都市防災グッズを探す旅
まさか渋谷パルコにアンカーストア(Anker Store)があるなんて 私に似合わない街、中目黒からの帰り道。 最近、気になるポータブルバッテリーを検索していたら見つけた「アンカーストア」 アンカーユーザーですが、アマゾ…
ストーブ
いくつか発掘されたコールマングッズの1つ「シングルストーブ」 30年ぶりに発掘されたコールマンシリーズはランタンだけではありません。 シングルガスストーブもありました。 少々のサビはありますが、しっかり動きます。 そして…
防災グッズをキャンプに応用する
これがアウトドアコーナーで良いのだろうか? 100均グッズは昔のような耐久性に難ありという時代は終わったのでしょう。 今は安いからという理由だけで選ぶという感じではなくなりました。 特に昨年〜今年にかけてどこの100均メ…
レベル1
ダイソー原宿店で見つけた、まさかのアルミテーブル ダイソーを見ていたらあれっと思う商品がありましたので購入しました。 アルミテーブルです。 1100円って凄いです。 ギミックもあるらしい。 これは面白そうです。 早速組み…
レベル1
キャンプは勿論、防災グッズ入れにも便利なトランクカーゴ トランクカーゴ便利です グリーンの50Lと浅い30Lを使っていて、キャンプ道具を入れています。 オーソドックスな使い方です。 リンク リンク 車に乗せる、キャンプ場…
コラム
電気、ガス、灯油、薪、炭がなくても体を暖められるグッズ探し 災害時は資源が乏しくなります。 電気、ガスなどのエネルギーはもちろんですが、炭や薪なども都市で使うということを考えれば狭い空間で炎や煙を考えると使えないかもしれ…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
ソロキャンプならこれ1本でOK!親指大なのに明るいレッドレンザーML4(Ledlenser ML4) ウォームタイプを購入 リンク 充電式のLEDランタン「レッドレンザーml4」はホワイトとウォームがあるのですが、光量は…