灯油キャンプ再び〜時々アルスト使います<防災キャンプ>
やっぱり灯油は安くて使いやすい! 多分、おかしな感想だと思うのです。 灯油バーナーや灯油ランタンって数が少ないし、使いにくそうじゃないですか。 それが、案外そうでもなかったりします。 まめに着火するならちょっと面倒なのか…
ストーブ
やっぱり灯油は安くて使いやすい! 多分、おかしな感想だと思うのです。 灯油バーナーや灯油ランタンって数が少ないし、使いにくそうじゃないですか。 それが、案外そうでもなかったりします。 まめに着火するならちょっと面倒なのか…
ストーブ
アルコールストーブとは? 燃料用アルコールを使う火器です リンク リンク 私の世代ですと理科の実験で使うアルコールランプとその燃料で有名です。 アルコールランプもアルコールストーブに含まれると思いますが、今回紹介するアル…
レベル3
ソロストーブで感じてアタゴで決定的になったトング問題 我が家のキャンプは結構100均グッズを多用します 100均グッズは価格はもちろんですが、単純に性能が“これで充分”だから使っています。 元々ブランドはほとんど考慮しな…
都市防災グッズを探す旅
日本のホームセンターの中心地、発祥地が「ジョイフル本田 荒川沖店」 その昔「日曜大工の店」と名乗るお店が茨城県にオープンしました それが、ジョイフル本田です。 当時、日曜大工・・・今で言うDIYをするお父さんが増えつつあ…
小学生でも使えるグッズ
ずっと使ってきたポケットボーイをリフレッシュ 最近、折り畳みのノコギリ「シルキー ポケットボーイ」の切れ味が悪いなと感じるようになりました。 先日訪れたDCMで替刃を入手したので替えてみようと思います。 リンク 元のノコ…
レベル0(防災EDCの活用)
ポイズンリムーバー=毒を除去 ポイズンリムーバーというグッズをご存知でしょうか? リンク 一般的には蜂に刺された時に毒を体外に吸い出すスポイトのようなものです。 完全に吸い出せるわけではなく、毒の巡りを遅延させ、お医者さ…
都市防災グッズを探す旅
気になっていた大井競馬場店 大井競馬場じゃないよ、大井競馬場の真横にあるDCM大井競馬場店です。 前から気になっていた店舗です。 防災グッズを探すならホームセンターは外せません。 なんだかんだで生活圏にあれば利用すると思…
ウッドストーブ
少数派のアタゴ+近年人気が出てきたペレットを組み合わせてみました! リンク ペトロマックス アタゴ(Petromax Atago)は使い手に合わせて変化する万能ストーブ。 炭も薪も拾ってきた枝も難なく燃やします。 リンク…
都市防災グッズを探す旅
DCMのPBブランドって熱かった! PBブランドが多いDCMグループですが、ここまで熱いとは思いませんでした。 いつものように防災グッズをチェックしていたら、ほとんどPBブランドでした。 PBブランドは手頃な価格が魅力。…
ガス(CB缶/OD缶)
防災グッズ探しの途中で見つけたアルミスキレット 時間を見つけては防災グッズを探しにあちこち出かけています。 その時間で防災訓練(という名のキャンプ)に行けたらなあと思いますが、今は時間が丸一日取れないということもあり、数…
予防の確保
福島県に本社を置くダイユーエイト ナフコかすみがうら店に向かう途中にダイユーエイトなる巨大看板を見つけました。 見た目はホームセンターっぽい。 今なナフコだ!と先を急いでいたのでパスしました。 ナフコが閉店5分前に到着し…
ウッドストーブ
昨年、冬に購入してそのままだったペトロマックス アタゴ(Petromax Atago) ようやくアタゴを使うことができたのでレビューです 昨年の冬に購入して半年弱、温めてたアタゴ。 ランタンで有名なペトロマックスの焚火台…