東京で融雪剤を持つ!無塩タイプは自宅や自転車、車の錆止めにオススメ!
無塩タイプ来ました! リンク 先日紹介した融雪剤。 無塩タイプ2kg×4本が届きました。 全部で10kg、これで駐車場5台分を確保しました。 無塩タイプは玄関、コンクリート通路、道路、自転車、自動車などを痛めにくいと言う…
レベル1
無塩タイプ来ました! リンク 先日紹介した融雪剤。 無塩タイプ2kg×4本が届きました。 全部で10kg、これで駐車場5台分を確保しました。 無塩タイプは玄関、コンクリート通路、道路、自転車、自動車などを痛めにくいと言う…
ストーブ
はじめちょろちょろ中ぱっぱ、じゅうじゅう吹いたら火をひいて、ひと握りのワラ燃やし、赤子泣いてもふた取るな これはご飯の炊き方についてのうたです。 おっさん世代しか思い出せない、記憶の彼方に残ってる言葉。 噛み砕いて説明す…
レベル1
電気毛布を入手しました! リンク 先日の蒸留水器がNGだったエコフローリバーPRO(以降エコフロー)。 これはわかっていたこと。 リンク エコフローのパネルを見ればわかりますが、正面にUSB端子が配置されています。 サイ…
ガスバーナー(CB缶)
「備えなきゃ!」と「いつ起こるかわからない」のせめぎ合い 備えなさい! 3.11もありました! それでも備えないというのは何故?と思う防災関係者も多いのではないでしょうか? 渋谷のハロウィンは毎年あんなに集まるのか?とい…
レベル1
ポータブル電源を導入しました! リンク モバイルバッテリーで充分と言っていましたが、蒸留水器が使えないかと思い導入しました。 恐らく使えませんが、使えないならどんなことに使えるのかも知りたい。 そして導入した結果想像通り…
レベル1
数回だからこそ問題になる、しっかり対策したい「雪」 いよいよ冬到来ですね。 豪雪地帯に比べて東京は雪が降りません。 年に2〜3回という感じですし、降っても数センチです。 しかしながらこの雪が大変問題です。 東京は雪対策は…
レベル1
表示より+5〜10℃を加えた数値がベストと言われる寝袋 悩む寝袋選び 私もそうでしたが、どの寝袋を買えばいいのか?って悩みますよね。 20年前は夏キャンプしかやってなかったのでホームセンターで見つけた寝袋で良かったのです…
ランタン
長いHK500に入る純正ケース リンク ペトロマックスのHK500はコールマンのサイズとも違う独特なサイズ。 コールマンもなかなか大きいですが、HK500は細長いのでケースが選べません。 リンク となると純正になってしま…
ウッドストーブ
カインズで見つけた「中身が見えやすい収納できるフライパン油飛びカバー」が良さそうなので入手しました! たまたま通りかかったカインズでニヤニヤしてしまうものを発見しました。 アタゴのペレットロストルです。 ではなく、油はね…
コラム
性格が出るグッズ選び 「グッズ選びなんて好きなものを選べばいい」 と言われたら確かにそうなんです。 ただ、続けていくうちに「これじゃなかった」という事が多々出てくるんですよね。 多いパターンとしては安物買いの銭失いではな…
レベル1
エネルギー高騰に対応したい 灯油化(ケロシン化) 燃料高騰が止まりません。 そんな時でもいつ災害が起こるかわかりません。 最近は防災EDCも落ち着き、東京用災害グッズも様子見なので、停電・停ガス時の災害対応を検討していま…
レベル1
寒くなってきたので防寒対策 シュラフ(寝袋)を追加しました! 11月に入り暖かい日と寒い日が交互にやってくる日々が続いています。 そんな中でシュラフ(寝袋)を追加しました。 選んだのはスナグパック(Snugpak)スリー…