東京23区在住者はどこで防災グッズを手に入れたら良いのか?
東京23区在住者にオススメしたい「逃げるに特化」した軽量・コンパクトグッズ 自分は大丈夫でも 上下階やお向かいさんの状況まで影響する東京23区。 停電ならまだラッキーで、真横真下で火災、地震でエレベーター停止・看板落下な…
コラム
東京23区在住者にオススメしたい「逃げるに特化」した軽量・コンパクトグッズ 自分は大丈夫でも 上下階やお向かいさんの状況まで影響する東京23区。 停電ならまだラッキーで、真横真下で火災、地震でエレベーター停止・看板落下な…
コラム
防災の為だけに買うのは勿体ない 定期確認を兼ねてお花見に使用してみる 我が家では防災訓練と称してキャンプに行くことがあります。 子供と火や道具の使い方を学べるのはありがたく楽しい時間です。 防災グッズのヒントは子供から学…
レベル1
ロマン枠「囲炉裏」 防災グッズを探していると、ロマンが溢れてくる 光・熱を探していると、ロマン溢れるグッズが出てきます。 防災グッズになるものを探しているのですが、探せば探すほど溢れ出てくるロマングッズ達。 今回はそんな…
コラム
いわゆるヘリノックスタイプのチェア 丸椅子がアウトドアチェア? 我が家の防災訓練(という名のキャンプ)の特徴の1つにチェアが挙げられるかもしれません。 というのは我が家では丸椅子を使っていたからです。 我が家には丸椅子が…
ガス(CB缶/OD缶)
エアコンだけでは不安!停電時に使えるコードレスな器具が欲しい! 都市生活者はエアコンのみという人も 1月末〜2月の東京は寒いです。 すきま風、底冷え、低湿度、室外機による冷却など様々な要因があると思います。 こんな時はコ…
ウッドストーブ
ソロストーブキャンプファイヤーは小学生とのキャンプや防災にオススメ リンク ソロストーブキャンプファイヤーはニ次燃焼が美しいストーブとして人気です。 これが小学生にはなかなか相性が良いので紹介します。 沢山のレビューがあ…
ガスバーナー(CB缶)
都市生活で停電や停ガス時に使えるのは、バッテリーとカセットガスボンべ 都市生活で停電、停ガスになり復旧を待つ時に煮炊きに使うエネルギー源は電気と携帯ガスボンベあたりだと思います。 東京はほとんど都市ガスだと思うのでプロパ…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
完璧な防災グッズを用意しても家にいなければ使えません 東日本大震災の時、私は自宅から離れた下北沢にいました 地面は揺れ、壁の商品は全て落ち、駅前の道端では四つん這いでいるのが精一杯の人で溢れかえりました。 揺れがちょっと…