防災サイトの管理人がキャンプグッズを選ぶとしたら?
このサイトは防災視点からキャンプネタなどを書いています 最近、インスタグラムを初めました なかなか楽しいものですね。 インスタグラムを更新する中で日々感じることなのですが、インスタはキラキラしておりまして(笑) 私の想像…
コラム
このサイトは防災視点からキャンプネタなどを書いています 最近、インスタグラムを初めました なかなか楽しいものですね。 インスタグラムを更新する中で日々感じることなのですが、インスタはキラキラしておりまして(笑) 私の想像…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
よく出来たフラッシュライト&ランタンですが。。。 ほぼ、ロビーボンA5x=5050ワークショップ マイクロライト 防災EDCをオススメしているサイトでも要注目であるロビーボンA5x。 コンパクトで軽量、その上高性能という…
レベル0(防災EDCの活用)
そうだ!ヨドバシの8階があった! 石井スポーツに気を取られていた本家の実力は? 石井スポーツはJR新宿駅に直結しているのでよく立ち寄ります。 立ち寄るごとに商品が変わるわけではありませんが、レイアウトが変わると見え方が変…
都市防災グッズを探す旅
大塚駅から都電荒川線に揺られて行ってきました! 東京23区にはホームセンターが殆どありません それに相当するのが東急ハンズかヨドバシカメラなどの家電量販店になります。 ホームセンターが近くにある人ならわかると思いますが、…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
これまで東京の防災について色々考えてきました。 どんなに備えてもキリがないのですが、 考えれば考えるほど、備えれば備えるほど、東京の防災から遠ざかっていくような気がしています。 私の故郷は庭付き一戸建て、または平家・低層…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
マックスペディションオーガナイザーには色々サイズがあります! 「Maxpedition Mini Pocket Organizer」は恐らく二番目に小ぶりなオーガナイザー マックスペディションのオーガナイザーは複数種類が…
マックスペディション(EDCポーチ)
防災EDC(=いつも持ち歩く防災セット)で使わなくなった「Maxpedition Fatty Pocket Organizer」を有効活用 Fatty Pocket Organizerも良かったのですが。。。 先日、Mi…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
東京の防災はシンプルで軽量コンパクトが良いと思うのです 東京は災害時には脆弱 便利で1つ1つの距離が近い東京。 それ故に災害には脆弱だと考えています。 高いビル、狭い道、近い壁。 加えて1日の大半を外で過ごす人が大半と考…
光の確保
デイキャンプにも1本持っていきたいLEDランタン 元々ソーラー派だった私が一気に引き込まれてしまったのが「コンパクトLEDランタン」の世界 リンク 元々は防災用にレッドレンザーml4 warmを購入したことにはじまります…
都市防災グッズを探す旅
吉祥寺防災グッズ探し後半はマルイ方面へ 防災グッズはマルイが熱い! 吉祥寺巡り前半は北口方面に行ったので、後編は南口方面へ。 結論から言えばマルイが熱かった! 元々モンベルを見にマルイに入ったのですが、モンベルが入ってる…
コンパクトLEDランタン
欲しかったコンパクトLEDランタンが揃ったので比較してみます 「ゴールゼロ ライトハウス マイクロ(とフラッシュ)(以下ゴールゼロ)」と「レッドレンザーml4(ウォーム)(以下レッドレンザー)」と「ロビーボンオーロラ A…
コンパクトLEDランタン
ついに手に入れた「ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ(Goal Zero Lighthouse Micro Flash)」と「ゴールゼロ ライトハウスマイクロ(Goal Zero Lighthouse Micro…