マックスペディションマイクロポケットオーガナイザーで火起こしセット作りました!
最小マックスペディションでコンパクトな火起こしセットを作ります! リンク 先日、ワイルドテックのギアケースLを弄っているのですが、とてもまとまるなという印象を持っています。 その中で火起こしセットの位置付けをどうしていく…
最小マックスペディションでコンパクトな火起こしセットを作ります! リンク 先日、ワイルドテックのギアケースLを弄っているのですが、とてもまとまるなという印象を持っています。 その中で火起こしセットの位置付けをどうしていく…
修理に出したスライドガストーチが戻ってきました! リンク 先日、ガスは出るけど着火しないということで修理に出したSOTOスライドガストーチ。 約3週間で戻ってきました。 無料でした。 修理内容は火口のゴミの詰まりを取り除…
アルコールストーブの魅力に取り憑かれつつあります 軽量コンパクトでシンプルな構造。 本来も燃料もリーズナブル。 今まではハマると思いつつも防災グッズとしては難しいという勝手な解釈で導入をためらっていました。 が、結構良い…
ガスマッチが良い!と言ったからスネた? リンク 最近、SOTOスライドガスマッチが気に入っていて良く使っています。 好きで使っているのは事実なのですが、厳密には加えて子供がスライドガストーチが大好きで手を離さないのもあり…
ランタンに刺さらなくて SOTOスライドガスマッチの出番が増えてきました。 リンク 元々SOTOスライドガストーチが好きで使っていたのですが、コールマンやペトロマックスのランタンの着火口が狭く入らないことはきっかけでSO…
別名ほったらかし炊飯 自動炊飯が気になった一番の理由は子供にご飯の炊き方(構造)を教えるためでした 電気炊飯器で美味しくご飯が炊ける時代になったけれど、本来はお釜、鍋、飯盒と言った鍋類で炊けるわけです。 なんでもブラック…
自動炊飯とは「火にかけて放置するだけ」のご飯の炊きかた 別名「ほったらかし炊飯」 これはもう発明だと思います。 火にかけて放置しておくだけでご飯が炊けるんです。 いわゆる飯盒をひっくり返す蒸らしもやらなくても何とかなる。…
災害の時に初めて開封する、使う、なんてことがないようにしたい 防災訓練と称してデイキャンプしましょう 防災グッズは揃えた。 マニュアルは読んだ。 でも使っていない。 なんて人いませんか? 防災グッズは災害時に使うもの。 …
大塚駅から都電荒川線に揺られて行ってきました! 東京23区にはホームセンターが殆どありません それに相当するのが東急ハンズかヨドバシカメラなどの家電量販店になります。 ホームセンターが近くにある人ならわかると思いますが、…
防災EDC(=いつも持ち歩く防災セット)で使わなくなった「Maxpedition Fatty Pocket Organizer」を有効活用 Fatty Pocket Organizerも良かったのですが。。。 先日、Mi…
似ていて異なるスライドガストーチST-480CとマイクロトーチACTIVE ST-486RG キャンプには必須の着火装置は災害でも大活躍 一番に必要か?と言われると必要じゃないかもしれません。 ですが、ここまでは備えたい…
火起こしセットをマックスペディション266(MAXPEDITION Beefy Pocket Organizer266)でひとまとめに! 私は「Beefy Pocket Organizer266」と「Fatty Pock…