コメリパワー野田店はモダンなコメリだった!
たまたま近くを通ったものですから とは言え20km離れていたのですが、行ってきましたコメリパワー野田店。 東京から近いコメリパワーだと思います。 コメリパワーは所謂一般的なホームセンター級のサイズ店。 東京にある多くのコ…
都市防災グッズを探す旅
たまたま近くを通ったものですから とは言え20km離れていたのですが、行ってきましたコメリパワー野田店。 東京から近いコメリパワーだと思います。 コメリパワーは所謂一般的なホームセンター級のサイズ店。 東京にある多くのコ…
ガス(CB缶/OD缶)
「長い」CB缶を「縦」で使いたい! 100均でも販売されているCB缶(カセットボンベ) 夏を中心とした3シーズンなら普段使いでも問題なく使えるので活用したいですよね。 このCB缶の問題の1つに「長い」ということが挙げられ…
レベル1
最近流行ってる大豆ミートをカップヌードルカレー味にオン! 常に防災備蓄を考えています。 その中で栄養不足を少しでも改善できないかと試みています。 それはソロキャンプでも同じ。 仕上がったおっさんにとっては映えよりも胃もた…
コラム
お菓子はダメ? ビスケット、クッキー、乾パン。 防災食の多くはお菓子類が多いのではないでしょうか。 ここで街中に視線を向けます。 スーパーやコンビニなどで聞こえてくる「お菓子はダメ!」。 NO!お菓子を防災食にも取り入れ…
ストーブ
使い勝手が良いギアケース ワイルドテックのギアケースLは大量のギアを取り込めるギアケース。 個人的には内寸24cmを超えたケースというのが素晴らしいと思っています。 24cmモーラナイフのサイズ。 これが入るギアケースが…
コラム
フリーズドライ食品だけでデイキャンプ 先日、ローリングストックの話題の中で期限は気にしなくて良いと書きました。 ローリングストック法のお陰で半年〜1年位の期限なら気軽に備蓄に加えられるようになったのは良いことですね。 同…
都市防災グッズを探す旅
オピネルを買いに行くという口実で 人生2度目のさいたま新都心に行ってきました。 最初に行ったのはさいたま新都心駅ができた時なので全く記憶がありません。 どんな駅だったかすら覚えていないので2度目の感覚はありませんが大きい…
コラム
防災食にはプロテイン=タンパク質が足りない! よく見かけるお母さんと子供の会話「もうやめなさい!」 スーパーや公園など、言ってみればどこでも見かける光景。 「もうやめなさい!」 「エェーっ、食べたい!」 お菓子の話です。…
コラム
ローリングストックとは食べながら補充する備蓄方法 ローリングストックはその名の通りローリングしながらストックする方法です。 食材はいつか賞味期限がやってきます。 それを回避する、廃棄ロスを無くすというのが目的だと思います…
マックスペディション(EDCポーチ)
最小マックスペディションでコンパクトな火起こしセットを作ります! リンク 先日、ワイルドテックのギアケースLを弄っているのですが、とてもまとまるなという印象を持っています。 その中で火起こしセットの位置付けをどうしていく…
レベル1
ついに出てしまった!スノーピークのアルコールストーブ リンク 入手しましたよ、コーエン。 まさかのコールマンからアルコールストーブが出た時は想像しました。 いつかはスノーピークから出るんじゃないかと。 そしてスノーピーク…
ストーブ
FUKUさんが開発したモデル 人気YouTuberのFUKUさんが開発に関わったギアケースを入手しました リンク FUKUさんはコストを意識しつつ、便利なグッズを意欲的に紹介されています。 防災情報を探している時に出会い…