2022年に防災グッズとして入手したキャンプギアランキング!次点!
落とすのはあまりにも惜しいグッズを紹介させてください! そもそも20位に収めるなんて出来なかったんです。 それだけ今のキャンプグッズは素晴らしいと思います。 ここで紹介するグッズは防災グッズとして入手したというよりも元か…
コラム
落とすのはあまりにも惜しいグッズを紹介させてください! そもそも20位に収めるなんて出来なかったんです。 それだけ今のキャンプグッズは素晴らしいと思います。 ここで紹介するグッズは防災グッズとして入手したというよりも元か…
ガス(CB缶/OD缶)
修理に出したスライドガストーチが戻ってきました! リンク 先日、ガスは出るけど着火しないということで修理に出したSOTOスライドガストーチ。 約3週間で戻ってきました。 無料でした。 修理内容は火口のゴミの詰まりを取り除…
ガスバーナー(CB缶)
「備えなきゃ!」と「いつ起こるかわからない」のせめぎ合い 備えなさい! 3.11もありました! それでも備えないというのは何故?と思う防災関係者も多いのではないでしょうか? 渋谷のハロウィンは毎年あんなに集まるのか?とい…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
定期的に疑ってみるのはとても大切 近く必ず来る地震に向けて備えなさい これは正しいと思います。 が、そろそろ、 何処で、何処の 誰が、どんな人に どう組み合わせるか 備えていくのかを考えなくてはいけません。 雪が降る北海…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
ランタン、サバイバルシート、そしてアウトドアテープが東京の災害に必要な三種の神器 以前、防災グッズを3つ選ぶなら?というログを書きました。 防災グッズを3つだけ選んでいいならどれを選びますか?(東京編) 本当に色々な選択…
レベル0(防災EDCの活用)
自宅もルンバ!職場もルンバ!ルンバ歴10年が伝えたい「ルンバの魅力」 売場で輝く旦那様と冷え切った視線の奥様 と言えば電気屋の冷蔵庫・洗濯機・掃除機売場です。 電気屋あるあるですね。 これには続きがあって家に帰った途端、…
ハサミなレザーマン/マルチツール
使い終わったガス缶をゴミに出す時どうしてますか? 使い終わったガス缶をゴミに出す時どうしてますか?〜ガスヌキマウスは防災グッズ 以前、 ガス缶を捨てる時どうしてますか? ガスが出なるなるまでプシューと押して音がしなくなっ…
レベル1
幾つか持ち込んで試してみました 防災に虫刺され? そんな声が聞こえてきそうな気がしますが虫も災害の1つ。 蚊に刺されればその後の集中ができなくなりミスの原因になりますし、蜂に刺されたらその後の行動ができなくなる可能性もあ…
レベル1
急に数時間時間が作れそうだったので デイキャンプに行ってきました ずっと予定が合わずに見送っていたのですが、急に数時間だけ時間が作れそうだったのでデイキャンプに行ってきました。 本当はお花見デイキャンプしたかったのですが…
コラム
災害の時に初めて開封する、使う、なんてことがないようにしたい 防災訓練と称してデイキャンプしましょう 防災グッズは揃えた。 マニュアルは読んだ。 でも使っていない。 なんて人いませんか? 防災グッズは災害時に使うもの。 …
ベンジン
メリットだけなら、日本総国民が愛用する性能の「ハクキンカイロ」 ハクキンカイロが大好きです 体の芯から暖かく、長時間温めてくれてるハクキンカイロ。 現在、販売されている全てのカイロがハクキンカイロを目指していると思ってい…
☆防災EDC(当サイトの重要事項)
完璧な防災グッズを用意しても家にいなければ使えません 東日本大震災の時、私は自宅から離れた下北沢にいました 地面は揺れ、壁の商品は全て落ち、駅前の道端では四つん這いでいるのが精一杯の人で溢れかえりました。 揺れがちょっと…